![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:151 総数:894760 |
薬物乱用防止教室
6時間目,3年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。京都府警少年サポートセンターから,辻警部補をお招きし中身の濃い研修でした。薬物でも,特に大麻についての講演でした。
「大麻を乱用すると運動能力や記憶力に影響が出る」 「大麻には依存性があり,やめられなくなる」 「危ないうわさや間違った情報が出回っている」 「一目で大麻とは,わからないものが出回っている」 「乱用のきっかけは,誘われて使用した人が多い」 途中,教育委員会生徒指導課の主事の先生も交わり講演の手伝いをされていました。その先生は,西ノ京中学の卒業生でしたので感慨深く,生徒の前で朗読されていました。 ![]() ![]() ![]() 素晴らしい取組![]() 1年生は「世界に1つだけの花」を学年オリジナルで行っています。最初は,とっても少なかった花びらが,気づけば満開になっていました。内容も,先生が探していた1つだけの花から,友達が探した1つだけの花になっていました。先日の校外学習でも多くの1つだけの花が貼ってありました。 「アフター」 ![]() 卒業式に向けて![]() ![]() 卒業式に向けて
チューリップは,卒業式に花を咲かせるように植えています。
![]() ![]() 中京警察署からのお知らせ
先日,大阪府内で中学生が関係した自転車事故が起きました。中京警察署より,運転について注意喚起が出されましたのでお伝えします。
・車道は左側通行 ・自転車通行可の歩道は歩行者優先です。 くわしくはこちらをクリックして下さい→自転車の安全運転 花![]() 2年生5時間目の授業![]() ![]() 音楽室に行くと3組が授業中でした。 校歌を歌って見たり、インド式のヨガをやってみたりと、 内容が盛りだくさんな中で、授業中に本当にたくさんの笑顔や笑い声が 音楽室に溢れていました。パワーポイントの画面に映し出されている、 「音楽は楽しいのです」の言葉がとっても印象的でした。 3階フロアに行くと、5組が英語の授業中でした。 ALTのアマダラ先生を交えて、英語で乗り換え案内の練習を ペアで行っていました。すべてのペアが活発にコミュニケーションをとる、紛れもなく「授業の中心は君たちだ!」そう感じたとっても楽しそうな授業でした。 後期認証式!![]() 校長先生のお話にもあったように”伝統を継承しながらも、新しいものを作っていこう!”新しくスタートしていく西ノ京中学校。今後がとても楽しみです! ラスト通信!![]() 世界に1つだけの花(2年生)
2−2 Yくん
掃除のときに、班のみんなが掃除が終わったとほっとしている中、「ほこり残ってるやん、これはあかん」と言って最後まで丁寧に教室を掃除してくれていました。最後まで教室をしっかりきれいにしようと頑張ってくれる姿が素敵でした。先生もみんなもとても気持ちよく過ごせそうです。いつも本当にありがとう 2−3 Mくん 前期と後期で教科係が変わってしまいましたが、約半年間、一切忘れることなく、毎回の授業後、次の時間の持ち物を聞きに来て、クラスの皆に伝達してくれていました。本当に頼もしい教科係さんでした。ありがとう。 2―4 Nくん、Hくん 英語の授業で、それぞれが同じグループの友達に丁寧に教えてくれていました。そのおかげで、教えてもらった二人は来週のプレゼン発表に向けしっかり練習できそうです。 自分のことを置いておいて、友達に教える優しさに感動しました。 2―5 全員 本日柔道の授業準備のため、8:00から体育館にて畳90枚を引く作業がありました。日ごとに、クラスが割り当てられ、各クラス平均して準備終了にほぼ8:10から8:15で準備完了するところ、2年5組は8:06分で準備が終わりました。これはすごく早く準備ができたことです。クラスのメンバーが一致団結して取り組めた成果です。この団結力はすごいと感じられました。自分たちのやるべきことがそれぞれに理解したうえで、行動ができたのが時間短縮につながったと思います。今までで、これほど短時間でできたことは記憶にないぐらいです。クラスの団結力に乾杯!! |
|