![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:151 総数:894760 |
発見
試合中に,卓球部のある人が,ラケットにクリーナーらしきものを塗っていました。詳しく聞いてみると,卓球のラケットは空気中のホコリがつくと,それが球をうつときに影響して球が思うように返せないときがあるそうです。
塗っていたのは,クリーナーというより,ホコリがつきにくくするためのものなのです。ちょっとのホコリが試合に影響するなんて,とてもデリケートな種目だなと思いました。 ![]() 全国中学選抜卓球大会京都府予選![]() ![]() ![]() 全国中学選抜卓球大会京都府予選![]() ![]() ![]() (1試合目) 相手校 1 0 2 0 2 2 西ノ京 2 2 0 2 0 3 (2試合目 相手校 2 0 0 2 2 3 西ノ京 0 2 2 0 0 2 1勝1負で予選リーグで敗退しました。1試合目の,第1セットは2ゲーム・3ゲームと連続のデュース戦で,勝ち切ったSくん(2−5)のポイントが勝利につながりました。 全国中学選抜卓球大会京都府予選![]() ![]() ![]() (女子1試合目) 相手校 2 2 0 2 2 4 西ノ京 0 0 2 0 0 1 (女子2校目) 相手校 2 2 2 2 1 4 西ノ京 0 0 0 0 2 1 (女子3校目) 相手校 2 2 2 2 2 5 西ノ京 0 0 0 0 0 0 女子は1試合目で,夏の優勝校との対戦,続いての試合も山城地区の強豪校との対戦と続きました。2年生1人,1年生5人のメンバーです。どんどん経験を積んでいきましょう。 全国中学選抜卓球大会京都府予選![]() ![]() ![]() いつもありがとう!![]() 目配り・気配り![]() 掃除をしてくれました!その時にやることがあったみたいですが、”学校のために掃除をしたい”そう言って職員室に来てくれました。誰かのため、学校のために動けるのって本当に素晴らしいです! 世界に一つだけの花 2年生
2年2組 Aさん
定期テストが終わった直後から、毎日のように英語のプラクティスノート(自主学習)を提出しています。次のテストへ向けて誰よりも早くスタートしました。何事も、しようと思ってもなかなか実行できないことが多い日常で、自主的にこつこつ努力できるAさんはすごいと思います。この努力が必ず報われる日がくると思います! 2年2組 Hくん みんなが使う手洗い場が詰まっているのを見つけて報告してくれました。見て見ぬふりをしている人もいる中で、きちんと教えてくれたおかげできれいにすることができ、後に使う人も使いやすかったと思います。教えてくれてありがとう! 2年5組 T君 Y君 昨日の話です。昼食後、給食当番とお茶のヤカン返却の係がともに重なっていた時、一人で行うのには困難なことが予想されました。「がんばれよ」と声をかける人もいましたが、そのような中、T君とY君が、「俺らでいってやるよ」とすぐに行動を起こしました。当番の人が片づけようとしたときには、お茶のヤカンがもうありませんでした。当番の人は給食の返却のみでとても感謝していました。自分が困ったときに、救いの手が自然と差しのべられた時ほどうれしいことはありません。見ていて気持ちがとても和みました。 もうすぐクリスマス![]() ![]() ![]() 生徒会本部役員とともに、飾り付けが終わりました。 冬休みまで夕方から輝きます。 世界に1つだけの花(3年生)
3年3組 Sくん
3年生が昼休みに学年レクレーションの練習でグラウンドから帰ってきた時に昇降口にグランドの土がたくさん落ちていたので,一人できれいに掃除をしてくれました。たくさんの土を見過ごすことなく一人でもきれいにしようとしてくれた気持ちがうれしかったです。 3年2組 Oくん 他の班の掃除を手伝ってくれていたので,なぜか尋ねたところ,「どうせ友達の班なので待つよりも手伝った方がいいので」と,にこっと笑って答えてくれました。すごい考え方だなと感心しました。 3年2組 Iくん 体育授業終了後,教室で着替え中の男子を早く着替えて給食のカゴを持って待っている女子に気づいて代わりに教室へ運んでくれました。気が利く姿に感心しました。 3年2組 Fくん 自分の列の欠席者の机に配布されたプリントを入れるだけでなく,他の列の欠席者全員分のプリントもわざわざ入れてくれました。さりげない行動が素敵でした。 |
|