京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up1
昨日:46
総数:412820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

4年生 学習の様子(1月13日)

4年生は,「プレジョイントプログラム」の確認テストをしています。

これまでに学習したことを思い出しながら,真剣に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(1月13日)

3年生は,理科の「じしゃくのふしぎ」の学習をしています。

「じしゃくと鉄のきょりがかわると,じしゃくの鉄を引き付ける力はかわるのだろうか」というめあてで実験をしました。じしゃくと鉄の間にプラスチック段ボールを挟んで距離を変えながら,引き付けられるクリップの数を調べていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(1月13日)

2年生は,音楽の「みんなであわせてたのしもう」の学習をしています。

今日は,「どこかで」を聴き,楽曲の特徴をとらえる学習をしました。1番から4番まで季節の順に歌われていることや,2番以降は輪唱で歌われていることに気付いていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(1月13日)

1年生は,国語の「日づけとようび」の学習をしています。

教科書には,「お日さま 大すき 日ようび」のような日曜日から土曜日までの「曜日歌」が載っています。今日は,ひとりひとりオリジナルの曜日歌をつくりました。「日」は,日曜日の「にち」のほかに「ひ」という読み方があります。曜日歌は,曜日を表す読み方と違う読み方を使ってつくります。リズムよく唱えられるように,みんな一生懸命考えていました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「中間マラソン」(1月13日)

今日は,2・4・5年生が中間休みに5分間走を行いました。

1月26日のマラソン大会に向けて,長い時間走ることに少しずつ慣らしていきます。今日は,走る上級生を1年生の子どもたちが応援していました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(1月12日)

今日の献立は,

・ごはん
・五目どうふ
・ほうれん草ともやしの炒めナムル
・牛乳  です。

今日は,3学期最初の給食です。子どもたちも久しぶりの給食を楽しみにしていました。「五目どうふ」にはしょうがが使われています。しょうがは,血液の流れをよくして,体をポカポカとあたためる働きがあります。寒い今日にぴったりの献立で,みんなお腹いっぱい食べました。
画像1

5・6年生 学習の様子(1月12日)

5・6年生は,合同で体育の「ジョギング」の学習をしています。

26日に予定しているマラソン大会に向けて,自分の体の状態や体力に合わせてジョギングをしました。久しぶりに運動をしたという子も多かったと思います。無理のないペースで,少しずつ調整していってほしいと思います。

(※5・6年生の学習ですが,記事カテゴリは6年生で設定しています。)
画像1
画像2
画像3

大根の収穫 (5年 総合)

今日は,9月末から育てていた大根の収穫を行いました!

慎重に一本一本抜いてみると,立派な大きな大根もあれば,少し小ぶりでかわいい大根もあり,子どもたちはワクワクしながら収穫をしていました。
本日持ち帰っていますので,ご家庭でおいしく食べていただけたらと思います。

味はどうだったか,また学校でも聞きたいと思います!
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(1月12日)

4年生は,道徳の学習をしています。「聞かせて,君の声を!」というお話を読み,自然の中で暮らす生き物を慈しみ,自然や動植物を大切にすることについて考えました。

人間中心の考え方ではなく,自然の中に生きる動物の命も人間と同じ大切な命として守っていきたいという考えをもつことができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(1月12日)

3年生は,学活の時間に,地震が起こった時の避難の仕方について学習しています。

いつ襲ってくるかわからない災害に対して,普段から備えておくことが大切です。今日は,地震が起こった時にどうすればよいかについて話し合いました。乾隆小学校では,今日から1週間の間のどこかの時間で,避難訓練を行います。いつ地震が起こっても自分の身は自分で守ることができるようになってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp