●新型コロナウイルス感染症に関して●
・平素は,本校教育にご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
・本日,本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
・今後,京都市教育委員会の指導のもと疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
・教育活動におきましては,児童の健康と安全を最優先にしながら,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底してまいります。
・保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。
【乾隆日記】 2022-02-22 19:23 up!
今日の給食(2月22日)
今日の献立は,
・黒糖コッペパン
・ほきのムニエル トマトソース添え
・野菜のスープ煮
・牛乳 です。
「ムニエル」とは,魚の切り身に塩コショウで下味をつけ,粉をまぶして焼いたものです。給食では,「ほき」をスチームコンベクションオーブンで焼いて作っています。皮はパリッとした焼上がり香ばしく仕上がっています。トマトソースをつけておいしくいただきました。
【乾隆日記】 2022-02-22 19:21 up!
4年生 学習の様子(2月22日)
4年生は,理科の「すがたを変える水」の学習をしています。
この単元では,水の三態変化について学習します。今日は,水を熱し続けたときに出る「あわ」の正体について考えています。「あわ」は,空気?水?空気と水が合わさったもの?自分なりの根拠を示しながら,予想を話し合いました。
【4年生】 2022-02-22 19:14 up!
2年生 学習の様子(2月22日)
2年生は,生活科の「広がれ わたし」の学習をしています。
これまでの自分の成長をまとめた「すごろく」や「絵本」が仕上がってきました。学習の様子を見に行くと,子どもたちは,写真を見せながら「先生!このときは○○でな,それで・・・」とたくさん話をしてくれました。
【2年生】 2022-02-22 19:02 up!
1年生 学習の様子(2月22日)
1年生は,国語の「どうぶつのあかちゃん」の学習をしています。
教科書で紹介されていた以外の動物についても本で調べて,紹介カードにまとめています。できたものは掲示板に貼っていきます。教室後ろの掲示板が,大きな動物図鑑のようです!
【1年生】 2022-02-22 18:25 up!
今日の給食(2月21日)
今日の献立は,
・むぎごはん
・肉みそ炒め
・はるさめスープ
・牛乳 です。
「肉みそ炒め」は,豚肉と大豆,ほうれん草,しいたけを赤みそを加えて炒めます。みその味が食欲を誘い,ごはんと一緒に食べるとみそ味がちょうどよい具合です。「はるさめスープ」には,もやし,チンゲンサイも入っています。もやしのシャキシャキした食感を楽しんでいただきました。
【乾隆日記】 2022-02-21 15:01 up!
6年生 学習の様子(2月21日)
6年生は,国語の「今,私は,ぼくは」の学習をしています。
この単元では,将来の自分についてスピーチをする「未来の自分スピーチ会」を開くことを目標に学習を進めていきます。「今の自分」についてふり返り,「将来の自分」のイメージを明確にもつために,思考ツールを使って考えを広げ,交流しました。
【6年生】 2022-02-21 15:00 up!
5年生 学習の様子(2月21日)
5年生は,理科の「電磁石のはたらき」の学習をしています。
電磁石について学習したことを復習しています。方位磁針を電磁石のそばにおいたのは何のためだったのか,実験の目的をもう一度ふり返り,電磁石の「極」を調べるためであったことを確かめました。
【5年生】 2022-02-21 14:54 up!
コスモス学級 学習の様子(2月21日)
コスモス学級では,iPadのアプリケーションソフトを使って,それぞれの課題に取り組んでいます。みんな,上手に使いこなしています。
【コスモス学級】 2022-02-21 12:16 up!
3年生 学習の様子(2月21日)
3年生は,社会の「火事をふせぐ」の学習をしています。
学校の中には,火事をふせぐための様々な設備があります。学校中を歩いて防火に関する設備を探し,みんなで交流しています。「廊下に煙感知器があったよ。」「コンピュータ室の前にある扉は防火扉かな?」など,新たに見つけたものや考えたことを交流していました。
【3年生】 2022-02-21 11:56 up!