京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up63
昨日:248
総数:412749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

5年生 学習の様子(1)(2月15日)

5年生は,図工の「ほり進めて刷り重ねて」の学習をしています。

初めて取り組んだ,「彫り進み版画」ですが,苦労しながらも作品が仕上がってきました。彫っては刷ってをくり返し,もうすぐ作品が完成します。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(2月15日)

4年生は,算数の「変わり方」の学習をしています。

伴って変わる2つの量の関係を表から読み取り,グラフを書きました。その後,表やグラフを読み取って問題に答えます。表には表れていない数値もグラフから読み取れることを知り,グラフを見ながら問題に答えていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(2月15日)

3年生は,算数の「小数」の学習をしています。

1Lますの中に入っている水の量を,小数を使って表すとどれだけになるかを考え,説明しました。「0.1Lがいくつ分で,○○L」という言い方を使って,みんなに説明することができました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(2月15日)

2年生は,給食調理員さんへの感謝のメッセージをかいています。

毎日食べている給食は,2人の調理員さんが作ってくださっています。作ってくださっている人のことを考えることで,食べ物を大切にして,毎日の給食をよりおいしくいただくことができるとよいですね。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(2月15日)

1年生は,算数の「なんじ なんぷん」の学習をしています。

先生がロイロノートで配布してくださった時計の読み方の問題に取り組んでいます。時計を正しく読めるようになるには,くり返し学習が必要です。ご家庭でも,何かのときに話題にしてください。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(2月14日)

今日の献立は,

・むぎごはん
・豚肉ととうふのくず煮
・ほうれん草ともやしのごま煮
・牛乳  です。

「豚肉ととうふのくず煮」いは,豚肉,たまねぎ,しいたけ,枝豆と,たっぷりの豆腐が入っています。食べると,体がぽかぽか温まります。だしのうま味やしょうがの香りを感じながら,おいしくいただきました。
画像1

今日の給食(2月10日)

今日の献立は,

・ごはん
・花菜のすまし汁
・豚肉とれんこんの煮つけ
・おから  です。

今日は,2月の和献立の日です。和食に欠かさないものの一つが「だし」です。今日は,「おから」に煮干し,「花菜のすまし汁」にこんぶとかつおぶしを使って「だし」を取りました。それぞれのだしのうま味をみつけて,おいしくいただきました。
画像1

今日の給食(2月9日)

今日の献立は,

・ごはん(減量)
・豆乳なべ(うどん入り)
・さばの竜田揚げ
・牛乳  です。

今日は,1年に1回だけの献立の「豆乳なべ」でした。楽しみにしていた子どももたくさんいたようです。豆乳,信州みそや白みそで,豚肉やにんじん,白ねぎなど,たくさんの具材が煮込んで作りました。食器いっぱいの豆乳なべを,みんな喜んで食べていました。
画像1

今日の給食(2月8日)

今日の献立は,

・あじつけコッペパン
・チリコンカーン
・ほうれん草のソテー
・牛乳  です。

「チリコンカーン」は,アメリカの南部,テキサス州で生まれた料理です。豆とひき肉・玉ねぎ・トマトなどを煮込んで作ります。給食では,牛ひき肉と大豆を使って,カレー粉などで味付けしています。カレー味が子どもたちに人気の献立で,たっぷりの大豆をおいしくいただくことができました。
画像1

重要 ●新型コロナウイルス感染症に関して●

・平素は,本校教育にご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。

・本日,本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

・今後,京都市教育委員会の指導のもと疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

・教育活動におきましては,児童の健康と安全を最優先にしながら,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底してまいります。

・保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp