最新更新日:2024/11/05 | |
本日:38
昨日:141 総数:1236472 |
道徳の授業(2年生)13回目
今日の2年生の道徳は,「世界が100人の村だったら」をテーマにして考えることをしました。
「世界がもし100人だったら」のメッセージから,世界の諸問題に対する気づきや考えを他の人と共有し,国際貢献に努めようとする心を育てる学習です。 2リットルの水を約80人の人に,どうしたら平等に分けられるのか?4本のペットボトルを代表者に渡し,それぞれ工夫をし苦労をして水を分けました。 しかし本当は,大量の水を持っている人がいる・・・というストーリーから,世界の現状を実感して,国際問題とその解決策について,学年みんなで考えました。 ※ちなみに,水を独占していたのは学年主任のN先生です。 1年 ポスターセッション(2回目)
本日の6限,クラスをシャッフルしてのポスターセッションを行いました。いつもと違う面々なので緊張とともに,新鮮さもあったのではないでしょうか。
3年生の取り組みを参考にしたのか,全体的に上手なプレゼンテーションや対話ができていました。教員もついつい足を止めて質問する場面もありました。 道徳の授業(3年生)9回目
来週に修学旅行を控えて,木曜日は修学旅行の取組を行うために,今日の6限目は道徳の授業に振り替えました。
3年4組の道徳は「伝えたいことがある」という教科書の教材を使って,差別や偏見のない社会の実現について考えました。 この資料は,昭和29年にビキニ環礁において水爆実験により被爆した「第五福竜丸」のお話しです。その時に被爆された大石又七さんの体験に基づき,差別や偏見に流されそうになった弱い心に打ち克ち,より良い社会を作っていくために,どのような行動をすることが大切なのか・・・みんなで考えて意見を交流しました。 第1回 学校運営協議会理事会
6月29日の19時から,令和3年度「第1回学校運営協議会理事会」が行われました。
二条中学校の学校運営協議会は平成29年11月に発足され,今年で5年目になります。 この協議会は,学校と保護者や地域の皆さんがともにアイデアを出し合い,学校運営に反映させることで,一緒に協働しながら子どもたちの成長を支える仕組みです。 1時間という短かな時間でしたが,有意義な協議になったと思います。 参加された方々に感謝をいたします。ありがとうございました。 3年生 理科の授業
理科の授業では,前回のテスト返しの結果を受けて,イメージマップと振り返りを行いました。
この振り返りが大事です。何事もやりっぱなしでは力にならないですよね。 自分のことをしっかり見て,自分のことを分析して次につなげていきましょう! 3年生 数学の時間
先日テスト返しと振り返りも終わり,
二次方程式に入っていきます。 二次方程式にすんなりと入っていけるように,√の復習をしました。 楽しみながらも,学習を進めることができました。 2年学年集会今日のキラリ二条
(3年生Yさんの一言)
完全下校のチャイムが鳴り響く中, 続々と部員たちが正門に駆け寄ってきます。 始める時間も終わる時間も守ろうというのが部活動の大切なところです。 下級生が「疲れた〜」と,とぼとぼ歩いているのを見た3年生のYさん(専門種目が劇的に伸びたと顧問の先生から聞いています)が, 「ほら,疲れてても,今は走りなさいよ」と言って,一緒に走っていく姿を見ました。 二条中を二条中たらしめる伝統が作られた瞬間だと思いました。 この先輩の温かさに触れた下級生は,来年・再来年,このことを手本にして下級生に接してくれることと思います。 二条中は,これからも素敵な学校であり続ける。そう思えた瞬間でした。 2年学年集会研修授業(2年1組)保健体育
2年1組の保健体育の授業では,研修授業が行われました。
教育委員会から,2人の主事をお招きして,授業が進められました。 授業内容は「傷害の防止・応急手当の意義と心肺蘇生」です。 ちなみに,この授業でも資料を見るためにタブレットを活用しています。 |
|