![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:55 総数:411859 |
今日の給食(2月15日)
今日の献立は,
・全粒粉パン ・じゃがいものクリームシチュー ・ひじきのソテー ・牛乳 です。 「じゃがいものクリームシチュー」は,コクがたっぷりの手作りルーです。大きなじゃがいもがいっぱい入っており,食べ応え満点です。今日のハッピーキャロットは,星型でした。誰のところに届いたかな? ![]() コスモス学級 学習の様子(2月15日)
コスモス学級では,算数の分数の学習をしています。
具体物を切り分ける活動を通して,分数の読み方や意味を学んでいます。1人ずつ,まるいピザの具体物で「2分の1」や「3分の1」の大きさを確かめました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 学習の様子(2月15日)
6年生は,音楽の「音楽で思いを伝えよう」の学習をしています。
今は,卒業に向けて歌の練習をしています。感染症対策として,広い体育館で換気を徹底し,間隔を十分にとって練習しています。歌うことを通して,みんなの思いが一つになるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 5年生 学習の様子(2)(2月15日)
5年生は,家庭科の「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」の学習をしています。
クラスを半分に分け,図工と家庭科を並行して学習しています。ミシンを使って,ランチョンマットを縫い上げていきます。まち針を正しく打って,ミシンでていねいに縫い進めています。 ![]() ![]() ![]() 5年生 学習の様子(1)(2月15日)
5年生は,図工の「ほり進めて刷り重ねて」の学習をしています。
初めて取り組んだ,「彫り進み版画」ですが,苦労しながらも作品が仕上がってきました。彫っては刷ってをくり返し,もうすぐ作品が完成します。 ![]() ![]() ![]() 4年生 学習の様子(2月15日)
4年生は,算数の「変わり方」の学習をしています。
伴って変わる2つの量の関係を表から読み取り,グラフを書きました。その後,表やグラフを読み取って問題に答えます。表には表れていない数値もグラフから読み取れることを知り,グラフを見ながら問題に答えていました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子(2月15日)
3年生は,算数の「小数」の学習をしています。
1Lますの中に入っている水の量を,小数を使って表すとどれだけになるかを考え,説明しました。「0.1Lがいくつ分で,○○L」という言い方を使って,みんなに説明することができました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 学習の様子(2月15日)
2年生は,給食調理員さんへの感謝のメッセージをかいています。
毎日食べている給食は,2人の調理員さんが作ってくださっています。作ってくださっている人のことを考えることで,食べ物を大切にして,毎日の給食をよりおいしくいただくことができるとよいですね。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子(2月15日)
1年生は,算数の「なんじ なんぷん」の学習をしています。
先生がロイロノートで配布してくださった時計の読み方の問題に取り組んでいます。時計を正しく読めるようになるには,くり返し学習が必要です。ご家庭でも,何かのときに話題にしてください。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(2月14日)
今日の献立は,
・むぎごはん ・豚肉ととうふのくず煮 ・ほうれん草ともやしのごま煮 ・牛乳 です。 「豚肉ととうふのくず煮」いは,豚肉,たまねぎ,しいたけ,枝豆と,たっぷりの豆腐が入っています。食べると,体がぽかぽか温まります。だしのうま味やしょうがの香りを感じながら,おいしくいただきました。 ![]() |
|