京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up7
昨日:96
総数:897525
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

3年生の体育の様子

 3年生の体育授業では短距離走を行っています。
ただがむしゃらに走るわけではなく,スタート方法を工夫したり,走り方を動画で撮影して研究したりしています。後半の記録計測では,多くの人が最初に計測した50m走の記録を塗り替えることができました。
青空の下,広いグラウンドで思い切り走る姿は輝いていました。
(写真は3年4組,3年5組です)

画像1
画像2
画像3

動画視聴

画像1画像2
生徒大会で生徒の皆さんが要望していたことが実現し、それを生徒会本部のみなさんが報告をしてくれている様子です。1年生のみんなは、しっかり視聴していました、そして拍手があがっていました。私たち一人一人の声を大切にしてくれる生徒会本部のみなさんに感謝です。ありがとうございます。

(新型コロナワクチン接種事業)3年生とその御家族への優先接種について

 京都市保健福祉局より,”受験や進学,就職を控える「中学3年生とその御家族」への優先接種”の案内がありました。
 明日,お子様を通じてプリントを配布させて頂きます。

 こちらをクリック→中学3年生とその御家族への優先接種

 啓発チラシ→子育て中の皆様への接種の促進

食育の日

 毎月19日は食育の日です。今月は,中学生の食生活についてのパンフレットが教育委員会から発行されていますので案内します。
 こちらをクリック→京の食育通信

令和3年度前期 学校評価

 前期の学校評価集計が準備できましたので,お知らせいたします。保護者の方におかれましては,多くの方に回答を頂きありがとうございます。アプリを用いてのご回答でしたが,今後もアプリでの実施にさせて頂きます。

 生徒アンケートについては,学年別に集計しました。2年生・3年生においては,昨年度との比較ができます。詳細な分析結果については,学校だよりに記載させて頂きます。

 今後も,本校教育活動に対しての,ご理解・ご協力をお願い致します。

保護者アンケート結果→令和3年度前期学校評価(保護者)

生徒(1年生)アンケート→令和3年度前期学校評価(1年生)

生徒(2年生)アンケート→令和3年度前期学校評価(2年生)

生徒(3年生)アンケート→令和3年度前期学校評価(3年生)

世界に一つだけの花(1組)

1組 Tさん


休み時間にみんなの机を真っ直ぐ綺麗に整頓していました。

ちょっとした乱れを直そうとする心が美しい!

皆が集中して授業が受けやすくなりますね。

ありがとう。


表彰式の様子2

画像1画像2
.

表彰式の様子

画像1画像2
.

はるかのヒマワリ

画像1
画像2
画像3
 夏休みの間に,はるかのヒマワリを育てた4人に,表彰式が行われました。同じ種なのですが,それぞれに違うヒマワリが育ち,ヒマワリにも個性があるのだなぁと思いました。

世界に一つだけの花(2年生)

2年3組 Kさん

 移動教室の前の休み時間に、忘れ物をとりにきたKさん。急いでいたにも関わらず、教室の前後のドアが開いていたことに気付き、わざわざ戻って両方のドアをきっちり締めてくれました。誰かがドアを閉め忘れたことに気付き、さっと動けたKさん。よく周りを見て動けているなと感心しました。


2年2組のみんな

 教育実習最終日のサプライズ演出について、家でシナリオを考えて来てくれたり、
本番の名演技だったり、全員知らん顔する素振りだったり、みんなのすべてが重なって、実習生に一切気づかれることなくサプライズすることができました。木村先生も本当に心の底から驚き、喜んでくださっていました。誰かの喜ぶ顔を見るために一生懸命になれるみんなのそんな姿が最高です。また来週から頑張ろう!


2年4組 Oくん

 授業後黒板の移動をしなければいけないのを自分からいつも声をかけて移動してくれています。その優しさにいつも感謝しています!ありがとう!!


2年3組 Yさん

 早退しようとしていた人が忘れていたものをすぐに届けてくれました。そう簡単に気づく物ではない物でしたが,その視野の広さに感動しました。きっと届けてもらった人も喜んでくれていると思います。ありがとう!


2年3組 Mくん 2年5組 Sくん

 授業で使ったホワイトボードを、次の授業で使用するクラスまで持って行ってくれて助かりました。Mくん、Sくん以外にも、2年生の生徒は頼みごとをしたりしたら、本当にいつも快く引き受けてくれる人達ばかりで心が温まります。


2年生 評議員&生徒会本部役員の人達

 実習生を送る臨時学年集会。zoomで行うのは本当に大変だったと思います。お陰様で実習生も各クラスの人たちも大いに楽しむことが出来ました。本当に、本当に、日に日に力をつけていってくれて頼もしく感じます。これからも、みんなでより良い学年を作っていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/8 朝鑑賞
2/9 学校運営協議会主催放課後学習会(中止)
2/10 私学入試
学校運営協議会主催放課後学習会(中止)
2/11 私学入試
2/12 学校運営協議会主催土曜学習(中止)

お知らせ

学校教育目標・方針

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

学習指導・評価計画表

京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp