![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:126 総数:895195 |
避難訓練![]() ![]() 短時間での実施でしたが,確認できたことが良かったです。 百人一首
1年生は百人一首大会に向けて予選が始まりました。各クラスで担任の先生主導で進められました。自分の得意な札が読まれると、大騒ぎして取る人やニヤッとして静かに取る人とさまざまな戦いが繰り広げられていました。苦手に人は、あきらめずに最後まで頑張りましょう。まだ本番まで時間があります。1枚でも多く取れるように覚えましょう!!!
![]() ![]() ![]() そうだ!お買いものへ行こう!![]() 中学校団体選手権大会5(卓球部)![]() ![]() 中学校団体選手権大会4(卓球部)![]() ![]() 1試合目 相手校 2 1 0 0 0 1 西ノ京 1 2 2 2 2 4 2試合目 相手校 0 2 2 2 2 4 西ノ京 2 1 1 0 0 1 3試合目 相手校 2 1 2 1 0 2 西ノ京 0 2 1 2 2 3 中学校団体選手権大会3(卓球部)![]() ![]() これからも,試合の度に上手になって欲しいと思いました。 中学校団体選手権大会2(卓球部)![]() ![]() 1試合目 相手校 2 2 1 2 0 3 西ノ京 0 1 2 1 2 2 2試合目 相手校 2 0 0 2 1 2 西ノ京 0 2 2 0 2 3 どちらの試合も接戦でしたが,1勝1負となり準々決勝に進むことができませんでした。 中学校団体選手権大会(卓球部)![]() ![]() 女子は22チームが参加して8つのリーグに分かれ,1位の学校が準々決勝へと勝ち進みます。 土曜学習会
3年生を対象とした学校運営協議会主催の土曜学習会が始まりました。これから,8回にわたって開催されます。自主学習,質問,作文練習,面接練習など,内容は多岐にわたります。初日の今日は11名の参加でした。
運営協議会が用意したダルマに目入れを行いました。代表生徒として,3年2組のHさんが行いました。その他にも,合格祈願鉛筆や,合格祈願グッズとして乗車券をモチーフにしたお守りが配られました。(理事長の方が,近鉄電車の運転手さんです) 申し込みは,実施週の火曜日となっていますので,参加したい人は職員室前の申込用紙に記入して青い提出箱に提出して下さい。 ![]() ![]() ![]() 新型コロナウイルス第6波に備えて
今週になって,オミクロン株の感染が急スピードで拡大しています。3年生は,受験を目の前にして非常に厳しい状況が続きそうです。
感染拡大を少しでもおさえるために,月曜日から各教室に簡易用の非接触体温計を設置します。登校した際,休み時間などに利用して下さい。平温より高い場合は,先生に遠慮なく相談して下さい。 感染拡大を防ぐためには,1人1人の予防対策が何よりも大切です。手洗い,うがい,消毒,そしてマスクの着用,黙食の継続など,少しの努力が大きな力となります。全校生徒の皆さんで頑張って乗り切りましょう。 ![]() |
|