京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up4
昨日:126
総数:895195
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

避難訓練

画像1画像2
 今日は本当に寒い一日でした。そのような天候でしたが,昨年度も実施できなかったので避難訓練を行いました。訓練の中心は,避難経路の確認でした。
 短時間での実施でしたが,確認できたことが良かったです。

百人一首

 1年生は百人一首大会に向けて予選が始まりました。各クラスで担任の先生主導で進められました。自分の得意な札が読まれると、大騒ぎして取る人やニヤッとして静かに取る人とさまざまな戦いが繰り広げられていました。苦手に人は、あきらめずに最後まで頑張りましょう。まだ本番まで時間があります。1枚でも多く取れるように覚えましょう!!!
画像1
画像2
画像3

そうだ!お買いものへ行こう!

画像1
 英語の「Speaking」の学習の中で、「自分の要望を伝えながら買い物をしよう」と言う内容がありました。生徒のみんなは、ALTのアマダラ先生が持ってきて下さった様々な商品を、英語で会話しながら購入していきます。自分の思いつくまま商品を購入し続けて行った結果、こんな風貌になっていました。自分が中学校の頃にも、こんな授業があったら、もっと英語を好きになってただろうなと思います。楽しみながら学ぶ、何よりです。

中学校団体選手権大会5(卓球部)

画像1画像2
 男子は2勝1敗で惜しくも準々決勝に進むことができませんでした。山城ブロックの学校に力負けしました。男子も,試合の度に上手になっていると感じました。特に,1年4組Nくんは公式戦初勝利でした。おめでとうございます!23日は一年生大会です。頑張りましょう!

中学校団体選手権大会4(卓球部)

画像1画像2
 男子は,28チームの参加で,女子と同じように8つのリーグ戦に分かれ1校が準々決勝に勝ち進みます。男子は4チームのリーグ戦でした。男子は絶対エースのNくん(2年3組)をはじめ2年生3名,1年生4名の計7名で試合にのぞみました。

1試合目
 相手校 2 1 0 0 0  1
 西ノ京 1 2 2 2 2  4

2試合目
 相手校 0 2 2 2 2  4
 西ノ京 2 1 1 0 0  1

3試合目
 相手校 2 1 2 1 0  2
 西ノ京 0 2 1 2 2  3

 

中学校団体選手権大会3(卓球部)

画像1画像2
 今月は試合が続いていて,この後2つの大会が控えています。1年生中心のメンバーですが,試合の度に上手になっているのがわかります。特に,1年3組Iさんはスマッシュも力強くなり,フットワークも早くなり,本当に上手になったなぁと感心しました。
 これからも,試合の度に上手になって欲しいと思いました。

中学校団体選手権大会2(卓球部)

画像1画像2
 女子は3チームでリーグ戦を競います。1年生6人,2年生1人で団体戦を戦います。シングル戦4試合,ダブルス戦1試合の計5試合を行い,セット数が多い方が勝利となります。

1試合目
 相手校 2 2 1 2 0  3
 西ノ京 0 1 2 1 2  2

2試合目
 相手校 2 0 0 2 1  2
 西ノ京 0 2 2 0 2  3

 どちらの試合も接戦でしたが,1勝1負となり準々決勝に進むことができませんでした。

中学校団体選手権大会(卓球部)

画像1画像2
 10日,太陽が丘体育館で卓球部の試合がありました。先月は城陽市,今回は宇治市での開催と,遠方での試合が続きます。
 女子は22チームが参加して8つのリーグに分かれ,1位の学校が準々決勝へと勝ち進みます。

土曜学習会

 3年生を対象とした学校運営協議会主催の土曜学習会が始まりました。これから,8回にわたって開催されます。自主学習,質問,作文練習,面接練習など,内容は多岐にわたります。初日の今日は11名の参加でした。
 運営協議会が用意したダルマに目入れを行いました。代表生徒として,3年2組のHさんが行いました。その他にも,合格祈願鉛筆や,合格祈願グッズとして乗車券をモチーフにしたお守りが配られました。(理事長の方が,近鉄電車の運転手さんです)
 申し込みは,実施週の火曜日となっていますので,参加したい人は職員室前の申込用紙に記入して青い提出箱に提出して下さい。
画像1
画像2
画像3

新型コロナウイルス第6波に備えて

 今週になって,オミクロン株の感染が急スピードで拡大しています。3年生は,受験を目の前にして非常に厳しい状況が続きそうです。
 感染拡大を少しでもおさえるために,月曜日から各教室に簡易用の非接触体温計を設置します。登校した際,休み時間などに利用して下さい。平温より高い場合は,先生に遠慮なく相談して下さい。
 感染拡大を防ぐためには,1人1人の予防対策が何よりも大切です。手洗い,うがい,消毒,そしてマスクの着用,黙食の継続など,少しの努力が大きな力となります。全校生徒の皆さんで頑張って乗り切りましょう。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/8 朝鑑賞
2/9 学校運営協議会主催放課後学習会(中止)
2/10 私学入試
学校運営協議会主催放課後学習会(中止)
2/11 私学入試
2/12 学校運営協議会主催土曜学習(中止)

お知らせ

学校教育目標・方針

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

学習指導・評価計画表

京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp