クリスマスツリーを設置していただきました1
地域にお住まいで,体育振興会の副会長でもいらっしゃる成田様が,毎年恒例となっているクリスマスツリーを設置してくださいました。手際よく組み立てて下さり,あっという間にクリスマスツリーが完成しました。
【学校の様子】 2021-11-30 18:56 up!
3年生 御室八十八ヶ所(6)
もっと遠足の時間が続けばいいのにと,後ろ髪をひかれながら,学校への帰路につきました。大きな怪我もなく,充実した活動が出来ました!
【3年生】 2021-11-30 18:38 up!
3年生 御室八十八ヶ所(5)
昼食後の時間で川にいる生き物を観察していました。森林教室に引き続き,自然を感じる素敵な時間を過ごすことができました。
【3年生】 2021-11-30 18:37 up!
3年生 御室八十八ヶ所(4)
お待ちかねのお弁当の時間です。約2時間歩いた後のお弁当は格別です。とっても嬉しそうに食べていました。
【3年生】 2021-11-30 18:37 up!
3年生 御室八十八ヶ所(3)
早くゴールできた子たちは,「だるまさんが転んだ」で仲を深めたり,自然の観察をしたりして楽しんでいました。
【3年生】 2021-11-30 18:21 up!
3年生 御室八十八カ所(2)
景色の良いスポットで社会科で学習した京都市の様子を確認しました!京都市の広さに気付くことができました。
【3年生】 2021-11-30 18:17 up!
3年生 御室八十八ヶ所(1)
待ちに待った遠足が始まりました。公共のマナーを守ることをめあてに出発です!
【3年生】 2021-11-30 18:17 up!
本日の給食☆
本日の献立は「かんとう煮,牛乳,ごはん,いわしのかわり煮」です。かんとう煮は,具だくさんで美味しく,体もポカポカ温まりました☆
【学校の様子】 2021-11-30 14:39 up!
2年 生活科「もっともっと町たんけん」 2
郵便局や交番,お花屋さんなど自分が調べたい場所に行きました。そこで見つけた工夫や疑問,心を惹かれたポイントを写真や言葉で記録しました。この後の交流会が楽しみです☆
【2年生】 2021-11-30 13:09 up!
2年 生活科「もっともっと町たんけん」
春にも「町をたんけん 大はっけん」の学習で町たんけんに出かけました。今回は,タブレットを持って写真を撮ったり,インタビューをしたりしてさらに詳しく調べます!
【2年生】 2021-11-30 12:59 up!