![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:44 総数:411556 |
梅小路ファーム開店
梅小路ファームで育てている冬野菜が収穫の時期を迎えました。1月まで販売していきますので,ぜひお立ち寄りください。
![]() ![]() ![]() 冬のジョイントプログラムスタート
5年生2回目のジョイントプログラムが始まりました。冬休みの勉強の成果をしっかりと出すことができました。
![]() ![]() 【2年生】 図画工作科 「たのしく うつして」![]() ![]() ![]() 【2年生】 国語科 「おにごっこ」
大事な言葉に気を付けて読み,分かったことを知らせる学習を行います。「おにごっこ」という説明文を読んで,学習のゴールには自分で選んだ遊びについて,友だちに説明する予定です。
今日は1時間目だったので,みんなで学習計画を立てました。今までの学習を生かしながら,スムーズに立てることができました。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】 国語科「ありの行列」
今日から新しい単元です。学習計画を確かめた後,グループごとに学習計画を立てました。
「はじめ・中・終わりに分けて文章の組み立てをたしかめたらいいと思うよ。」「中心となる文を見つけるといいね。」など,これまでの説明的文章の学習で学んだことを思い出しながら立てていました。 ![]() ![]() ![]() たしかめテストにチャレンジ
算数科では「たしかめよう」のテストに取り組みました。冬休みの勉強の成果をしっかり出して,最後まで頑張る姿が見られました。
![]() ![]() 切り捨てと切り上げを使って
算数科「わくわく算数ひろば」では,切り捨てや切り上げを使って見積の仕方についても考えました。お手本となる文を参考にして,自分で説明することができるようになりました。
![]() ![]() どのように見積ろう
算数科「わくわく算数ひろば」では,見積の仕方について考えました。基準となる数字をこえている分とこえていない分とで差し引いて考えることのよさに気付けました。
![]() ![]() 3学期のめあてづくり
6年生まであと3か月。どんな6年生になりたいかをイメージして,3学期のめあてを考えました。
![]() ![]() ![]() 3学期の始業式
1月11日(火)から学校生活が再開。1校時には3学期の始業式を行いました。冬休みの生活をふり返り,3学期に向けて新たな気持ちを持つことができました。
![]() ![]() |
|