![]() |
最新更新日:2025/11/18 |
|
本日: 昨日:82 総数:719544 |
にじの子学級「節分の会」
いろ組では,節分について学習したあと,おにの塗り絵を紙コップに貼って作ったオニカップを積んで,新聞紙で豆を作って,まずは自分の机で「オニカップタワー倒し」を楽しみました。重ねて積むのが難しいけれど楽しい様子でした。
最後は,みんなのカップを合わせて黒板に大き「オニカップタワー」を作って,みんなで倒しました。 「おにはーそと!」 大きなタワーがからからと崩れる様子に,みんなで「やったー!」 ![]() ![]() ![]() 5年 図工 糸のこスイスイ
5年生は図工の時間に電動糸のこぎりを使用してパズル作りをしています。自分が構想した形にそって,板を切りました。初めて使う道具に戸惑う様子も見られましたが,慣れるにつれて難しい形もすいすいと切り進めることができるようになってきました。
![]() ![]() ![]() 5年 理科 電磁石の性質
電磁石が鉄を引き付ける力を,もっと強くするにはどのようにすればよいのでしょうか。一人一人が考え,より多くのクリップがひきつけることができるよう,電池や回路の性質も思い出しながら考えています。
![]() ![]() |
|