![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:105 総数:1268501 |
出張図書館 3年生用スペシャル企画
出張図書館3年生用スペシャル企画として学業おまもりのプレゼントがあります。
ゲットして受験がんばってください。 そして,図書おみくじ(もれなく偉人マグネットがついてくる)も! 楽しい企画満載の出張図書館です。 ![]() ![]() 出張図書館
今日から3日間,昼休みの時間を利用した出張図書館が行われます。
初日の今日は3年生の日。 昼食後,たくさんの3年生が会場に足を運んで 図書委員が選定した本を見に来ていました。 その場で貸出し手続きをしてもらっている人もいました。 ![]() ![]() ![]() 冬の間に・・・
藤棚の庭,校門北側,里山・・・夏の間は雑草が生い茂り,虫も多いため,手入れが難しいのですが,今は寒いのさえ我慢すれば整備がし易い季節です。
本校では,暖かくなる前に,校内整備を行っています。 ちょっとした庭園みたいですので,散歩するのもいいですね。 ![]() ![]() ![]() 学年末テストを終えて【3年生】
昨日で3日間行われた学年末テストも終了しました。
さあ,いよいよ受験(受検)シーズン本番です。 授業の雰囲気も,一段と真剣味が増しているような気がします。 ![]() ![]() ![]() 2年生 性教育![]() ![]() ![]() 子育ての大変さと喜び 先生方の幼少期の写真には盛り上がりました 3年生学年末テスト
今朝,窓の外を見ると,一面白銀の世界となっていました!
そのような中,3年生にとって中学校生活最後となる 学年末テストが始まりました。 テスト中も窓の外はしんしんと雪が舞い降りていました。 寒さも厳しい時期ですが,この学年末テストを乗り切りましょう。 3年生のみんな,ファイトッ!! ![]() ![]() ![]() 地生連「教育講演会」の延期(中止)のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大の状況を考え,2月4日(金)に予定しておりました地生連の「教育講演会」(会場:二条城北小学校)については,延期もしくは中止という判断をさせていただきました。
すでに,申し込みをされた方には,お詫びを申し上げます。 延期の場合は,3月を予定しておりますので,その際には再度「案内」を配布させていただきます。 ●連絡プリント ・申し込みをされた方には,お子様を通じて配布させていただいておりま す。 ↓↓↓ 地生連「教育講演会」の延期(中止)のお知らせ 道徳の授業(1年生)31回目
木曜日の5限目,1年生は道徳の授業です。
1年2組は「郷土を彫る」という資料を使って学習しました。 広島県の伝統工芸に「宮島彫り」があります。 ご飯をすくう「杓子(しやくし)」などは有名ですね。 この授業では,宮島彫りに携わっている広川和男さんのお話しから,郷土の伝統と文化の尊重について考えてみます。そして郷土の発展についてみんなで意見を出し合い,発表を行いました。 ![]() ![]() ![]() 大雪(本年2回目)
今年2回目の大雪です。
本校の運動場も一面の雪化粧です。 朝礼台に積もった雪を測ってみると,14センチありました。 ![]() ![]() ![]() 道徳の授業(2年生)31回目
今日の2年生,5時間目は道徳の授業でした。
2年3組授業での教材名は「私は十四歳」 主人公の中学生は,部活(バスケ部)での自分と,理想の自分とのギャップに悩み,部活をやめてしまいます。14歳の女の子の悩み,苦しみ,迷い,決断,希望が描かれていています(実話らしいです)。最終的にはジャズダンスに出会い,自分らしさを見つけていくことになります。 この資料を読んで,「自分らしさ」とは何かを考え,みんなで意見を交流し,自分の良さを伸ばしていこうとする意欲を高める学習を行いました。 ![]() ![]() ![]() |
|