京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up6
昨日:48
総数:1019107
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

2月2日(水)の給食

画像1
◆今日の給食◆
・ごはん
・牛乳
・いわしのしょうが煮
・関東煮
・いり豆

今日は節分の行事こんだてでした!

節分にちなんだ料理として、いわしといり豆が登場しました。
いわしは焼くとにおいがします。そのにおいを鬼はいやがるので、いわしを食べて鬼がちかよらないように、と願いがこめられています。

鬼は悪いこと、災いをあらわしていますよ。
また、ひいらぎのとげとげも鬼はきらうので、いわしの頭をひいらぎの葉の枝にさして、家の門にかざったりもします。

いり豆は、福豆ともよばれます。
病気にならないように、という願いがこめられています。
昔、大豆を鬼(おに)の目になげつけたところ、鬼をやっつけることができたことから
食べられるようになったといわれています。(鬼の目=鬼目=まめ)

節分は日本に昔からある行事の1つです。

みんなには日本の文化を大切にしていってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校教育方針

学校評価

学校沿革史

新入学予定児童に関わるお知らせ

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp