【3年生】 しきつめて もようづくり
算数『三角形』の学習も終盤です。今回は,正三角形や二等辺三角形をしきつめて,きれいなもようをつくりました。どんなふうにつなげれば,きれいなもようになるかなと,みんなで考えました。
【3年生】 2022-01-20 19:29 up!
【3年生】 体育でなわとびにチャレンジ!
体育の学習で,『なわとび』をがんばりました。短なわでは,いろんな技で何回跳べるかなと取り組みました。「リズムよく跳ぶといいね。」「手の回し方もポイントやね。」とお互いにアドバイスしながら,どんどんレベルアップすることができました。また,長なわでは,八の字にみんなでチャレンジ。グループでどうすれば上手に跳べるか考えました。
【3年生】 2022-01-20 19:29 up!
【3年生】 書き初め『友だち』
書写の学習で,画仙紙の習字にチャレンジしました。いつもの半紙と違い,長い紙なので文字のバランスや書く位置が難しかったようです。それでも,3年生で学習したことをいかして,ていねいにがんばりました。ステキな作品がたくさん出来上がっていました。
【3年生】 2022-01-20 19:29 up!
【5年生】 書写 書きぞめ
3学期最初の書写では,書きぞめをしました。文字の大きさや組み立て方,文字の中心に気を付けて書きました。
【5年生】 2022-01-20 19:29 up!
【1年生】ごちそうパーティー
図画工作科の学習で,粘土を使ってごちそうを作りました。
お寿司やチキンとデザートの果物やケーキ,中には飲み物も粘土で作っていました。
完成したごちそうをみんなで食べるふりをして楽しみました。
みんなの作品の良い所を見つけて,伝えられるようになり
笑顔がたくさん見られました。
【1年生】 2022-01-20 19:28 up!
【1年生】雪遊び
たくさん雪が積もり,絶好の雪遊び日和になりました。
子どもたちは,寒さも忘れて雪だるまや雪で滑り台をして遊びました。
「もっと遊びたい」「また雪が降ってほしい」ととっても楽しんでいました。
【1年生】 2022-01-17 20:28 up!
【4年生】体育「とび箱運動」
体育では,とび箱運動が始まりました。去年より高い段がとべるように,両足踏切や手の置く位置などに気を付けて練習しています。
【4年生】 2022-01-14 19:26 up!
【3年生】 カンジーはかせの音訓かるた
国語の学習で,漢字の音訓を使ってリズムのいい歌(五七五)を作りました。同じ漢字でも音と訓で違う読み方を考え,言葉を作り,リズムを整えます。次の時間には,それをかるたにしたいと思います。ステキなかるたができるといいですね。
【3年生】 2022-01-14 19:26 up!
【3年生】 リコーダー
感染症対策でなかなかリコーダーの学習ができなかった3年生ですが,冬休みにがんばって練習したようで,「きれいな音がでるようになったよ♪」と意欲的にがんばる姿が多く見られました。きれいな音でふけるとうれしいですね。
【3年生】 2022-01-14 19:25 up!
【3年生】 プレジョイントプログラム
3年生,初めてのプレジョイントプログラムです。今日は,理科と算数の2教科にチャレンジしました。「冬休みもがんばったよ!」と言っていた子もたくさんいました。成果は発揮できたかな?社会と国語は17日(月)です。がんばりましょうね!!
【3年生】 2022-01-14 19:25 up!