京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/03
本日:count up70
昨日:88
総数:342030
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

表を使って

 6年2組は,算数科で,組み合わせの学習をしました。バニラ,ストロベリー,チョコ,抹茶の4種類のアイスクリームから,3種類を選ぶ組み合わせについて考えました。表に整理するとわかりやすくなりました。
画像1

でこぼこクイズ

 1年2組は,図画工作科で,「でこぼこクイズ」をしました。前時で写し取った身近な「でこぼこ」が,どこにあるのかクイズを出し合いました。模様をもとに想像し,答えました。
画像1

わたしの成長

 2年2組は,生活科で,「ひろがれ わたし」の単元を学習しました。入学後の学校生活を振り返って,「成長した自分」について書きました。また,自分や友だちのよさや頑張りのことも,みんなで交流しました。
画像1

避難訓練まとめの話

 平成7年1月17日午前5時46分。兵庫県南部を震度7の強い地震が襲いました。京都でも大きな揺れがあり,眠っていた校長先生も,慌ててとび起きたことを今でも覚えています。テレビをつけると,「ビルが傾いています」,「高速道路が倒れています」,「地震による火事で多くの建物が燃えています」等,信じられないような情報が次々に入ってきました。
 この阪神淡路大震災では,6434人もの尊い命が奪われました。校長先生は,地震発生から10日後の1月27日,災害に見舞われた子ども達を元気づけようと,ボランティアとして神戸の小学校を訪ねました。街を見ると,あちこちでまだ家が倒れたままになっていましたし,水も出ないところがあって,みなさん本当に苦労しておられました。学校の体育館と校舎には,避難した方々がたくさんおられました。
 それから27年。「大きな災害でした」とか「何人の人が亡くなられました」と簡単に言いますが,災害で肉親や友だちを失った人々の悲しみは,簡単に癒されるものではありません。
 今日,みなさんは地震とそれに伴う火災に対する避難訓練を行いました。地震は,本当にいつ襲ってくるかわかりません。大切なことは,普段から備えをしっかりしておくことです。
 今日,放送や担任の先生のお話をしっかり聞けましたか。避難の際,まず気を付けることは,頭を守ること。物が落ちてこない所や倒れてこない所に移動します。座布団などで頭を覆うこともできますね。運動場では,真ん中に移動して姿勢を低くし頭を守ります。道路では,ブロック塀から素早く離れます。「おはしもて」は,避難行動の際に,大事にしたい心得です。また,地震が起きたら家族とどこに集まるのか確かめておくことや避難バックを用意しておくことも備えですね。
 災害の時には「よく考え,素早く判断して行動すること」が大切です。今日の避難訓練のことをしっかり胸に刻み,備えをしましょう。これで終わります。

緊急 紙ヒコーキ飛ばし大会,1/2成人式&11/20成人式の延期について

京都市立紫野小学校
お や じ の 会

 日頃よりPTA,おやじの会の活動にご理解とご協力をいただき,厚く御礼申し上げます。
 さて,新型コロナウイルス感染症の感染者数が,直近1週間で第5波以上のスピードで拡大しており,第6波に突入した状況となっております。
 おやじの会では,そのような状況を鑑み,明日,1月15日(土)に開催を予定しておりました,「紙ヒコーキ飛ばし大会,1/2成人式&11/20成人式」を延期することにいたしました。
 延期の日時につきましては,新型コロナウイルス感染症の感染状況を注視した上で判断し,決まり次第あらためてお伝えいたします。
 たくさんのお子達に申し込んでもらったにもかかわらず,大変心苦しい決断となりました。事情をお察しいただき,ご理解いただきますようお願い申し上げます。

授業参観・懇談会の日程について

 10月に配付しました「学習発表会のお知らせ」と先月配付しました「学校だより(1月号)」とで授業参観・懇談会のA・Bグループの日程に違いがありました。正しくは「学校だより(1月号)」に表記されている
2月22日(水)・・・・Bグループ
2月24日(金)・・・・Aグループが正しいものとなっています。
ご迷惑をおかけしました。

令和3年度 2学期終業式

 24日(金)に,「令和3年度 2学期終業式」を行いました。校長先生から,以下のお話がありました。
・成長を見守ってくれたお家の方に「ありがとう」を伝えること
・全校のみんなの成長が嬉しいこと
・自分を振り返り,次の目標を考えること
・冬休みに頑張ること
 1.早寝・早起き・朝ご飯
 2.本を読むこと(心の栄養)
 3.お手伝い(一日一善)
新型コロナ感染症の感染拡大防止のため,放送での終業式でしたが,子ども達は起立・礼をきちんと行ったり,姿勢よく話を聞いたりすることができていました。
 この冬休みに,頑張ることを意識して過ごし,1月11日(火)の3学期スタートの日に元気よく登校してきてくれることを楽しみにしています。
 ※「8時05分」の登校時間を守り,北門から登校し,新しくできた昇降口で靴を履き替えて,校舎内に入ります。お家でも,登校時間・持ち物・出入りする門などについて,お声掛けを宜しくお願い致します。

 2021年もありがとうございました。2022年もどうぞ宜しくお願い致します。みなさま,どうぞ良いお年をお迎えください。
画像1
画像2
画像3

6年生

 6年1組は,音楽科で,言葉と旋律の美しさを感じながら,「日本の歌」を鑑賞しました。滝廉太郎さんが作詞した「箱根八里」,「荒城の月」,「花」という曲を聴いて,歌詞のよさや美しさを見つけました。
 6年2組は,国語科で,小学校生活の思い出を文章に表していきました。GIGA端末のソフトを使って作成していきました。構成を考えながら,文集の下書きをしました。
画像1
画像2

2年生

 2年1組は,「食育」の時間に,おせち料理について学習しました。おせち料理の写真をもとに,それぞれにどんな願いが込められているのかを考えました。新しい年を迎えた喜びや思いがつまっていることに気付きました。
 2年2組は,図画工作科で,紙版画の作品作りに取り組みました。大きく表した自分の顔の傍に,手形を押していきました。手の向きや力の入れ方を工夫して描いていきました。ダイナミックな作品が出来上がりました。


画像1
画像2

4年生

 4年生は,総合的な学習の時間に,子どもやすらい祭りで担当する楽器を決めました。これまでの経験を想起しながら,挑戦する楽器を選んでいきました。いくつかを担当することにより,別の楽器の音色やよさも感じました。今日も,地域のゲストティーチャーが指導してくださいました。年明けが楽しみになりました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

研究発表会

京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp