京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:70
総数:312891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

5月28日の学校

 今日は「1年生をむかえる会」をリモートで行いました。1年生の自己紹介から始まり,各学級からは,1年生に学校の施設や生活について,クイズなどで紹介がありました。
 一堂に会することができないのは,やっぱり少し寂しいですが,リモートでこういった会を経験することも良い経験です。

 会を企画運営してくれた児童会のみなさん,お見事でした。ありがとう。
画像1
画像2
画像3

はさみを使って…


 図画工作科「はさみのアート」の学習で,はさみの使い方を復習しました。

・はさみの持ち方
・はさみは立てて使うこと
・紙を動かして切ること
・人に渡すときは,刃の部分を相手に向けないようにすること

などを話すと,「覚えてる!」「1年生の時にもやったよ!」と言っていました。
 そのあと,使い方にきをつけながら,画用紙をいろいろに切ってみました。
 みんなそれぞれ面白い形ができています。さぁ,これからどんな作品になっていくのか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

1年 上手に本を借りよう!

画像1
画像2
 読書ノートを配布しました。本を読むことが好きな子がいっぱいの1年生です。さっそくバーコードを見せて,本を借りています。

 「図書室に行くよ。」と伝えると「やったあ。」という声が返ってきます。

 お家でも読んだ本はどんどん書いて下さい。

6年 書写 「湖」

画像1
画像2
 文字の組み立て方に注意して「湖」を書きました。3つの部分があるので,バランスが難しかったですが,集中して取り組んでいます。毎回,うまく書けたものを1枚選び,廊下に掲示しています。

5月27日の学校

 今日は,「全国学力・学習状況調査」の日です。
 一問一問,しっかり読んでしっかり答えます。
画像1

【3年】新体力テストのソフトボール投げ

今日は新体力テストがありました。
ソフトボール投げです。

以前から体育の時間を使ってボール投げの練習をしていたので,
準備は万端です!

力いっぱい投げたボールは,とてもよく飛んでいました。

「何メートルいった!?」
「去年より伸びてよかった〜!」
友達と結果について話をする子どもたち。
来年はもっと飛ばせるように,練習していきましょう!
画像1
画像2
画像3

トラブルや犯罪に巻き込まれないために

 今日は,ゲーム,スマホ,タブレット等で,他人とつながることの危険性についての学習をしました。トラブルや犯罪に巻き込まれないために,4つの約束をしました。

 ・インターネット上で知り合った人を簡単に信用しない
 ・自分の写真や個人情報を送らない
 ・他人の写真を送らない。
 ・困ったときはすぐに大人に相談する。

 現実社会でしないことはネット上でもしないようにして,安全にインターネットを利用していってほしいです。
画像1

国土の気候の特色

画像1
画像2
画像3
 社会科では,「国土の気候の特色」について学習をしています。
今日は,1月の平均降水量を表した資料を見て,なぜ,日本海側の地域と太平洋側の地域で降水量に差があるのかについて考えました。
 子どもたちは,教科書や資料集を使って調べ学習をすすめ,季節風が影響を与えていることに気付くことができました。

明日27日(木)の天気

 先週に続き今週も,明日27日(木)の朝から夕方にかけて,低気圧の位置や発達の程度により,大雨警報(浸水害,土砂災害)や洪水の注意報や警報が発表される可能性があるようです。

 登校時,安全に歩くことが難しいほどの雨が降っている場合は,無理をせずに一旦,様子を見てください。また,通常の雨の場合でも,十分に気を付けて登校してください。子どもたちへのお声かけよろしくお願いします。

5月26日の学校

画像1
 今年も睡蓮の花が咲きました。昨年は,1回目の緊急事態宣言が解除されて,学校が再開された頃でしたから,今年は少しだけ早い開花です。

 あれから1年。今は3回目の緊急事態宣言下。5月末までの期限もどうやら延長される可能性が高くなっています。本当に大変な「がまん」が続きますが,ここで諦めてしまうと,今までのがんばりが台無しになってしまうように思います。

 もう一回,ひと踏ん張り。学校もがんばります。 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp