京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up17
昨日:18
総数:711996
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

本日の給食☆

本日の献立は「ペンネの豆乳グラタン,味つけコッペパン,牛乳,野菜のスープ煮」です。ペンネの豆乳グラタンは,スチームコンベクションオーブンで焼き上げられていて,「カリッ,トロッ」という食感も楽しめました。
画像1
画像2

大なわ大会(にじの子学級・高学年)

運動委員会が企画・運営し,大なわ大会(にじの子学級・高学年)を行いました。
一人が跳ぶごとに「ナイス!!」と声をかけたり,カウントしたりと大会を楽しんでいました☆大会は終わりましたが,今後も「なわとび」を続けてくださいね!
画像1
画像2
画像3

3年生社会科 地域の方に金閣校区の昔の様子をお話していただきました

画像1
画像2
画像3
社会科「市の様子とくらしのうつりかわり」の学習で,地域の方に金閣校区の昔の様子についてお話をしていただきました。
今との違いについて,子どもたちは興味深くお話を聞いていました。

大なわ大会(中学年)

運動委員会が企画・運営し,大なわ大会(中学年)を行いました。
どのクラスも練習の成果を出しきれたようです☆
今後も続けてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

にじの子学級6年 修学旅行

修学旅行では,友達と協力したり,係の役割をがんばったりといろいろなことをがんばっていました。これまでよりも,またひと回り成長した2日間でした。
画像1
画像2
画像3

にじの子学級6年 修学旅行

にじの子学級の6年生3人も元気に修学旅行に行ってきました。広島では碑めぐりや被爆体験のお話を聞いたり,資料館を見学したりして,多くのことを学んできました。戦争の怖ろしさ,平和の尊さを改めて感じた修学旅行でした。
画像1
画像2
画像3

5年 音楽 合奏「キリマンジャロ」

 5年生は音楽の学習で合奏に挑戦しました。曲想の変化に着目しながらの演奏です。短い練習時間でそれぞれのパートが重なり合う素敵な合奏が完成しました。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行(解散式)

画像1画像2
解散式での校長先生のお話,担任の先生からのお話,そして何より6年生の立派な姿・表情から「楽しさだけでなく,学び多い」修学旅行になったのだと感じました。
今夜は,思い出話に花を咲かせつつ,早めに寝てゆっくり体を休めてくださいね!!
修学旅行の掲載はこれで終わります。
保護者の皆様,お迎えもありがとうございました。

6年生修学旅行 南インターを出ました

6年生を乗せたバスは,京都南インターを出ました。

6年生 修学旅行(姫路城)7

画像1画像2
城内にある「お菊井戸」も見ました!
井戸の直径や深さも思っていた以上でした!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
1/27 ALT
1/28 2月の朝会
1/31 <給食週間 2/4(金)まで>

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

お知らせ

全国学力・学習状況調査の結果

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp