お知らせ (1月26日)
平素より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,誠にありがとうございます。新型コロナウイルスの感染について,保護者の皆様にお知らせいたします。
・本校の児童の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じるとともに,必要な児童にPCR検査に協力をいただいたりしております。
・本日(1/26)時点で,本校関係者では計5名の陽性が確認されており,この間,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施されております。現時点ですべての調査が終了しておりませんが,濃厚接触者として特定される児童生徒はありませんでした。(なお,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます)
・また,自宅待機している一部の児童も,健康観察期間が経過するなど,体調不良等の症状のない児童は,順次,登校を再開しています。
・児童や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなり,大変申し訳ありません。本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,今後も,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいります。
・教育活動におきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
・保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。
【乾隆日記】 2022-01-26 14:05 up!
今日の給食(1月26日)
今日の献立は,
・ごはん
・さわらの西京やき
・すまし汁
・紅白なます
・牛乳 です。
今日の献立は,「季節の食べ物」「京都の食べ物」ということで,紅白なますがでました。紅白なますは,正月料理の一つです。また,さわらの西京焼きは,白みそや信州みそを使っており,パリッとした食感に焼きあがっていました。京都とお正月を感じることのできるおいしい和食献立でした。
【乾隆日記】 2022-01-26 14:04 up!
今日の給食(1月25日)
今日の献立は,
・小型コッペパン
・スパゲティのミートソース煮
・小松菜のソテー
・牛乳 です。
今日の献立は,子どもたちの大好きな「スパゲティのミートソース煮」です。スパゲティにちょうど良いバランスでミートソースが絡んで,とてもおいしいスパゲティです。子どもたちも,次から次へと口に運んでいました。
【乾隆日記】 2022-01-25 16:38 up!
今日の給食(1月24日)
今日の献立は,
・麦ごはん
・さけと大根葉のまぜごはんの具
・切り干し大根のにつけ
・あかだし
・牛乳 です。
さけと大根葉の具のは,麦ごはんにまぜて食べました。大根の葉は甘みとシャキシャキとした歯ごたえを楽しむことができます。また,赤だしと,切り干し大根のにつけもごはんが進むおかずでした。とてもおいしくいただきました。
【乾隆日記】 2022-01-24 13:25 up!
重要なお知らせ●新型コロナウイルス感染症に関して●
・本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されました。
・今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
・なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,24日(月)からも通常どおり登校してください。
・児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
【乾隆日記】 2022-01-23 14:23 up!
今日の給食(1月21日)
今日の献立は,
・玄米ごはん
・牛肉のしぐれ煮
・たたきごぼう
・キャベツの吉野汁
・牛乳 です。
「たたきごぼう」は,ごぼうを短く切ってゆで,ごま酢や甘酢で味をつけた正月料理です。味がしみこみやすいように,すりこぎなどでごぼうを叩くので,「たたきごぼう」と呼ばれます。さわやかな酢の味のする,やわらかいごぼうをおいしくいただきました。
【乾隆日記】 2022-01-21 19:57 up!
6年生学習の様子(1月21日)
今日は,紫明ライオンズクラブから歯科医の先生や,資格を持ったスタッフの方に来ていただき,薬物乱用防止教室を開催していただきました。実際に歯科医の先生が見た薬物を使用した患者がどんな様子であったかや,私たちの身近に危険なドラッグがどのようにせまってくるのかを分かりやすく教えていただきました。今日の学習をもとに卒業後,中学生になり,今までとは違った社会との出会っていく中で,絶対に薬物には手を出さない人間になってほしいと思います。
【6年生】 2022-01-21 19:02 up!
●1月23日「新年会」について●
23日(日)に予定されていた楽童くらぶの「新年会」ですが,新型コロナウイルス感染症の急速な拡大のため,残念ですが「中止」とさせていただくことになりました。
楽しみにしていた子どもたちには大変申し訳ないですが,ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
【楽童くらぶ・学校運営協議会】 2022-01-21 08:58 up!
学校の様子(1月21日)
今日も,先週金曜日と同様,雪の朝になりました。
今も雪が降っていて,運動場にも降り積もっています。ただ,雪の下は水でびしょびしょになっており,今日は遊ぶことができない状況です。
道路も大変滑りやすくなっていますので,気をつけて登校するようにしてください。
【乾隆日記】 2022-01-21 07:58 up!
今日の給食(1月20日)
今日の献立は,
・むぎごはん
・いわしのこはく揚げ
・豚肉と野菜の煮つけ
・牛乳 です。
「いわしのこはく揚げ」は,油でいわしをからっと揚げています。サクサクの衣の中にいわしの身のおいしさを閉じ込めた,ひと口サイズのこはく揚げでした。食缶が空っぽになるくらい,たくさんおかわりしてくれました。
【乾隆日記】 2022-01-20 19:21 up!