京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:37
総数:312833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

あいにくの雨…

 今日はあいにくの雨で,予定していたチャレンジマラソンが延期になりました。
 2年生は体育館で,もう一度「ゆっくりかけあし」を行い,それからなわとびの練習をしました。

 体を動かすとぽかぽかしてきて,汗をかいている子もいました。
 12月の寒さに負けず,健康に過ごしていきたいです。
画像1画像2

いよいよ明日!

 生活科「あそんでためしてくふうして」で,1年生を招待する「冬のおもちゃパーティ」がいよいよ明日に差し迫っています。
 今日はリハーサルを行いました。
 お客さん役とお店役に分かれて,しっかりとルールや遊びの説明ができるか確認をしたり,どうやってお店に並んでもらうかなどを確認したりしました。

 明日はお客さんにたくさん楽しんでもらえるといいなと思います。
画像1
画像2

本日のチャレンジマラソンについて

おはようございます。本日,4・2・5年よつば2・4年のチャレンジマラソンは,運動場の状態が悪いことと今後の降雨が予想されるため延期といたします。
明日以降のチャレンジマラソン実施の可否については,あらためてご連絡いたします。

1年 チャレンジマラソンがんばろう。

画像1
 1年生はチャレンジマラソンにむけて,体育の学習で練習をしてきました。しかし,7日(火)はあいにくの雨で延期になり,9日(木)になりました。けれども,い組の子は,やる気いっぱいで,
「木曜日は,13周は走りたい。」
「いつも10周だから,木曜日は11周にしたいな。」
などと,目標を話してくれました。

1年  図画工作科 ペタペタぺったん〜2回目〜

画像1
画像2
 図画工作科の学習で,オクラや野菜の切れ端を使い,絵の具でペタペタと模様をつけました。オクラは星の形になり,「きれいだな。」「かわいいな。」と人気でした。お家から持って来てくれたものも使い,楽しみました。

本日のチャレンジマラソンについて

 本日,1・3・6年よつば1年のチャレンジマラソンは,雨天のため延期といたします。9日(木)に実施予定です。
 明日のチャレンジマラソン実施の可否については,延期・中止の場合,PTA・学校メール,ホームページにてお知らせいたします。

【3年】評価してもらいました 〜総合的な学習の時間〜

画像1
画像2
 3年生は,総合的な学習の時間で,「しょうらんのすてき」という単元に取り組んでいます。

 今回は,他の学年や先生たちにお願いをして,発表を見てもらったり聞いてもらったりしました。
 緊張しているのか,いつもの元気な姿は少し隠れています。

 発表が終わると,自分たちの発表を評価し,付箋に書いてもらいました。
 その後,たくさん集まった付箋をグループごとに仕分けしました。

 中には,鋭い意見もあり,
「なるほどー!」
「そうしたらいいのか!」
 といった声が上がっていました。

 改善点を整理し,準備を終えると次が最終発表です。
 どんなものが出来上がるか,いまから楽しみです。


修学旅行21

 市内の渋滞で少し遅れましたが,無事に帰校しました。
 あっと言う間の一拍二日でした。出発前,自分だけが楽しむのではなく,隣の人も楽しく過ごせるように,気配り心配りを忘れないようにしようと呼びかけました。さて,どうだったでしょうか。
 修学旅行は,「学びの旅行」。普段と違う場所,違う環境で,友だちの知らなかった一面にふれたり,良さを感じたり,互いに成長するための「気付き」を得る旅行だと思います。たくさんの気付きがあったことを期待して,残りの小学校生活に生かしてほしいと思います。
画像1
画像2

修学旅行20

 姫路城を後にして京都に向かいます。途中,2ヶ所で休憩を予定しています。
画像1
画像2

修学旅行19

 いよいよ世界遺産「姫路城」に入城です。近づけば近づくほど,その大きさと意匠の美しさに圧倒されます。社会科で学習した時代と重ねて,先人が残したレガシーに触れることができました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

台風等に対する非常措置について

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新型コロナウイルス感染症関連

学校いじめ防止等基本方針

京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp