京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up13
昨日:17
総数:711772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

緊急 家庭学習用プリント配布とタブレット端末貸出について

今回,学級閉鎖とさせていただいている学級の保護者の皆様には,大変なご心配をおかけしております。学級閉鎖期間中の学習保障のために,家庭学習用プリントを準備いたしました。
 また,学校で使用しているタブレット端末を活用して,デジタルドリルにも取り組ませていただければと思います。

 つきましては,24日(月)より学級閉鎖とさせていただいている学級の保護者の方におかれましては,明日25日以降,家庭学習用プリントとタブレット端末を保護者の方に学校に取りに来ていただければと存じます。お手数をおかけしますが,よろしくお願いいたします。

 なお,25日(火)より学級閉鎖とさせていただく学級の保護者の皆様には,明日以降に再度ご連絡させていただきます。

緊急 1/24 新型コロナウイルス陽性に関して

本日,新たに本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
 今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
 なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,25日(火)からも通常どおり登校させてください。
 児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

明日の森林教室中止のお知らせ

明日に予定をしておりました,4年生の森林教室ですが,今般の新型コロナウイルス感染症の急拡大をうけ,中止することにいたしました。直前の連絡となり,大変申し訳ありませんが,事情をお察しいただき,ご理解いただきますようお願いいたします。
子どもたちには,実施の場合と中止の場合と両方の用意を持ってくるように伝えていましたが,実施の場合の持ち物は必要ありません。

5年 社会 情報を生かす産業

 5年生の社会科では,情報を生かす産業についての学習を進めています。
 コンビニエンスストアを例に,店が商品をきちんと届けたり受け取ったりするために,どのような情報をどのように活用しているのかについて予想し,資料をもとに分かったことをまとめました。
画像1
画像2

新型コロナウイルス陽性に関して

 本日,本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
 今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
 なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,24日(月)からも通常どおり登校させてください。
 児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

6年 花背山の家 解散式

校長先生・担任の先生,また終わりの言葉の担当児童の言葉から,とっても楽しく,貴重な経験をしてきたことが伝わりました。2日間で学んだことを残りの小学校生活に生かしてほしいと思います。お家の人にたくさん思い出を話してくださいね。ゆっくり休んでください。
画像1
画像2
画像3

6年 花背山の家 そり遊び

 ふかふか,さらさらの雪の中,思う存分そり遊びを楽しみました。このあと,着替え,昼食,振り返りをして,13時10分に退所式です。
 雪の影響で,下校時刻が少し遅れるかもしれません。近づいたらメール配信にて連絡いたします。

画像1
画像2
画像3

1年 漢字の学習

「生」という新出漢字について書き順や読み方などを確認した後,丁寧になぞったり,字形に気をつけながら書いたりしていました。また,漢字の小テストにも挑戦していました☆彡
画像1
画像2
画像3

6年 花背山の家 2日目始動

6時30分に起床し,荷物整理や部屋の片づけを済ませて,7時30分から朝食です。みんな元気です。
7時ごろに,温度計を見ると,マイナス2.2度でした。外はとても寒いです。

写真は,朝食の前に,食堂の前で,きょう一日の活動について話を聞いている様子です。
画像1
画像2

6年 花背山の家 キャンドルファイヤー

 夜は,オリエンテーションホールで,キャンドルファイヤーをしました。ろうそくの炎を見つめながら,楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
1/27 ALT
1/28 2月の朝会

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

お知らせ

全国学力・学習状況調査の結果

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp