京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up15
昨日:29
総数:670771
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】 プレジョイントプログラム

画像1
 3年生,初めてのプレジョイントプログラムです。今日は,理科と算数の2教科にチャレンジしました。「冬休みもがんばったよ!」と言っていた子もたくさんいました。成果は発揮できたかな?社会と国語は17日(月)です。がんばりましょうね!!

雪を楽しみました

画像1
 14日(金),運動場は一面の銀世界。とっても大きな雪だるまを作ったり,雪に飛び込んでみたり。みんな時間を忘れて楽しみました。

本日(1月14日)の下校時見守りのお願い

 平素は本校教育にご理解とご協力を賜りましてありがとうございます。

 また本日は朝から雪が降り積もり,登校時間にはたくさんの保護者の皆様に児童の見守りをしていただきました。本当にありがとうございました。

 さて,下校時についてですが,日かげ等で通学路に雪が残っていたり,解けた雪が凍ってしまい滑りやすくなったりしていることが考えられます。
 学校としましても,児童の下校時に教職員が丸太町通りの歩道橋付近の見守りを行うようにします。
 ご家庭におかれましても,無理のない範囲で下校時の見守りにご協力をお願いいたします。

 学校・家庭・地域が協力し,子どもたちが安心・安全に学校生活が送れるようにしていけたらと考えています。どうぞご協力の程,よろしくお願いいたします。

【図工】ほり進めて刷り重ねて2

1回目の刷りをしました。
ここから違うところをほって,2回目の刷りをします。
何度か刷り重ねて作品が完成する予定です。
今から完成が楽しみです!
画像1画像2画像3

【図工】ほり進めて刷り重ねて

冬休みが明けてからも版画に取り組んでいます。
彫刻刀を使って,丁寧にほっています。
とても集中して学習ができていました。
さすが5年生です!

画像1画像2画像3

【3年生】 算数『三角形』

 3学期,さっそく学習が始まっています。算数では『三角形』の学習です。これまでに三角形は習ったのですが,今回はより詳しく,作図もできるように学習をしていきます。なかなか難しい単元ですが,4年生に向けて精一杯がんばります!
画像1画像2

【3年生】 3学期もがんばりましょう

 第3学期の始業式がありました。3年生は体育館で参加しました。寒い中でしたが,しっかりと校長先生のお話を聞き,自分のめあてを立てていました。4年生に向けての3ヶ月,みんなでがんばっていきましょう!!
画像1

3学期もがんばりましょう!!

画像1
 あけましておめでとうございます。冬休みはのんびり過ごしていますか?11日(火)から第3学期が始まりますね。また,みんなでがんばっていきましょう。元気に登校してくれるのを楽しみに待っています。プレジョイントプログラムに向けてもがんばりましょうね〜(*’▽’)

がんもどきのあんかけ

 12月21日は,ごはん・牛乳・がんもどきのあんかけ・豚汁でした。がんもどきは,給食室で一つ一つ手作りしました。愛情がたっぷりの給食!味わっていただきました。
画像1画像2

食に関する指導〜1年生〜

 1年生で「じぶんのからだのために のこさずたべるほうほうをかんがえよう。」をめあてに,食に関する指導を行いました。食べ物は「栄養」が入った黄色のカバンを持っていて,みんなの体の中でたくさん良い働きをしてくれていましたね。ごはん粒・おかず・牛乳,どれも残さず食べる方法を見つけることができました。
 数日後,給食時間に教室へ行くと…「みんなピカピカ!」「食べ物が持っていた黄色のカバン,全部体の中に入っていったよ!」と嬉しそうに話をしてくれました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp