京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up43
昨日:81
総数:662035
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学生就学時健康診断は令和7年12月2日に実施します。

算数科「分数(1)」

算数科「分数(1)」では,約分や通分について学び,分母が違う分数の足し算や引き算に取り組みました。約分では,前単元で学んだ整数の最大公約数の考え方を使い,分母をできるだけ小さくして等しい分数にしました。通分を学んだ授業では,どのようにすれば分母が違う分数を比べられるのか考えました。
算数も5年生の2学期に入り難しくなっていますが子どもたちは友達に伝えあい学びながら授業に取り組んでいます。家庭でももし悩んでいたら声をかけてあげてほしいと思います。

画像1

4年生 算数「面積」

面積の学習を進めており,「1平方メートル」を実際に新聞紙で作ってみました。30センチ定規をうまく使いながら1辺の長さが1メートルの正方形を作り,教室の中やオープンスペースでいろいろなものと1平方メートルを比べていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 食の学習

画像1画像2
2週間にわたって食の学習を行いました。身近な食べ物の旬の季節を考えながら
食に対する興味が深まっていくような授業でした。

6年生 スポーツフェスティバルに向けて 2

 組体操の一人技以外に集団行動やダンスにも取り組んでいます。
初めて行う集団行動に戸惑いながらも,少しずつ上達しました。
 子どもたち同士で教え合う時間もあり,とても上手にポイントなどを伝えることができていました。
画像1画像2

6年生 スポーツフェスティバルに向けて 1

 6年生ではスポーツフェスティバルで集団演技を行います。
組体操の一人技に取り組んでいます。全員がピシッとそろったときの綺麗さがカッコイイです。
画像1

3年 スポーツフェスティバルの練習

画像1画像2
スポーツフェスティバルの練習が始まりました。
10月末の本番に向けて,学年一同,協力して頑張っていきます!

6年生 理科「太陽と月」

 「太陽と月」の学習で,太陽と月の観察を行いました。
観察する際のポイントに気をつけながら観察を行いました。
画像1

やる気満々!マット運動

 3年生は今,マットの技に挑戦しています。前転は,さすがにみんな上手です。後転は,少しのコツと行くぞという思い切りが必要です。苦手な子も,思い切って挑戦しています。側転も人気の技で,真っすぐきれいに進むのはなかなか難しいですが,頑張る姿が見られました。開脚技や壁倒立に挑戦したり,連続技やもう少しでできそうな技に取り組んだりする一生懸命な姿を見てもらいたいと思いました。
画像1画像2画像3

1年生〜スポーツフェスティバルにむけて〜

画像1
画像2
 体育科では,スポーツフェスティバルにむけての練習を行っています。エンヤラヤー洛央の練習では,音楽をきき,一つ一つの動きを確かめながら,練習をしています。初めて音楽をきいた子ども達からは,「踊れるようになりたい!」という声も聞くことができ,とても嬉しかったです。今後も,水分補給なども行い,体調に気を付けながら楽しく練習していきたいと思います。

すばる テレビ会議をしました

画像1
画像2
9月28日(火)今日は学校でテレビ会議をしました。まずTeamsにログインしテレビ会議に入室しました。健康観察をしてから,みんなでクイズや質問をし合ってマイクのミュートの切り替えや手の挙げ方下ろし方の練習をしました。iPadの画面を通して楽しく交流することができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/26 授業参観A
1/27 授業参観B   ※密を避けるため,参観日は2日間に分けて設定しております。A,Bいずれか1日のみのご参観でよろしくお願いいたします。
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp