![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:36 総数:711526 |
新型コロナウイルス陽性に関して
本日,本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。 なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,24日(月)からも通常どおり登校させてください。 児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。 6年 花背山の家 解散式
校長先生・担任の先生,また終わりの言葉の担当児童の言葉から,とっても楽しく,貴重な経験をしてきたことが伝わりました。2日間で学んだことを残りの小学校生活に生かしてほしいと思います。お家の人にたくさん思い出を話してくださいね。ゆっくり休んでください。
![]() ![]() ![]() 6年 花背山の家 そり遊び
ふかふか,さらさらの雪の中,思う存分そり遊びを楽しみました。このあと,着替え,昼食,振り返りをして,13時10分に退所式です。
雪の影響で,下校時刻が少し遅れるかもしれません。近づいたらメール配信にて連絡いたします。 ![]() ![]() ![]() 1年 漢字の学習
「生」という新出漢字について書き順や読み方などを確認した後,丁寧になぞったり,字形に気をつけながら書いたりしていました。また,漢字の小テストにも挑戦していました☆彡
![]() ![]() ![]() 6年 花背山の家 2日目始動
6時30分に起床し,荷物整理や部屋の片づけを済ませて,7時30分から朝食です。みんな元気です。
7時ごろに,温度計を見ると,マイナス2.2度でした。外はとても寒いです。 写真は,朝食の前に,食堂の前で,きょう一日の活動について話を聞いている様子です。 ![]() ![]() 6年 花背山の家 キャンドルファイヤー
夜は,オリエンテーションホールで,キャンドルファイヤーをしました。ろうそくの炎を見つめながら,楽しい時間を過ごしました。
![]() ![]() ![]() 本日の給食☆
本日は和献立で,「ごまめ・にしめ・麦ごはん,京風みそ汁」です。
ごまめはスチームコンベクションオーブンで作られていて,食感や風味を味わうことができました。 ![]() ![]() 6年 花背山の家 歩くスキー 2
慣れてきた人は,どんどんチャレンジコースに挑戦しました。上り坂が難しかったですが,それでもほとんどの人が挑戦していました。
歩くスキーは,ほとんどの人にとって初めてだったようで,貴重な体験ができました。 ![]() ![]() 6年 花背山の家 歩くスキー
午後は,歩くスキーをさせていただきました。この間金閣に積もった雪とは全く質の違う,パウダースノーで,踏むとキュッキュッと音がします。
最初は難しそうにしていましたが,慣れてくると,とても上手に滑ることができるようになった人がたくさんいました。 ![]() ![]() ![]() 5年 算数 円と正多角形
5年生は算数の学習で,正多角形の性質について考える学習を行っています。コンパスや分度器を使いながら,よりシンプルな方法で正多角形を書く方法を考えています。様々な方法が出され,皆で共有することができました。
![]() ![]() ![]() |
|