京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up41
昨日:105
総数:659444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。

4年生 体育科「サッカー」

雪がちらつく中,洛央のグラウンドでは4年生が熱いサッカーの試合を繰り広げていました。ただ,感染対策のため接触プレーがないように,一人一人の動ける範囲が重ならないようにする特別ルールで行いました。味方との連携を意識したり,パスの正確性を高めていったりして,よりアグレッシブなサッカーを目指していきます!
画像1
画像2
画像3

4年生 プレジョイントプログラム

今日は算数と社会のプレジョイントプログラムに取り組みました。普段のテストよりも少し難しい問題が出題されていました。明日は国語と理科のテストがあります。今の自分の力を試すいい機会なので,最後まで諦めずに頑張ってほしいです。
画像1画像2画像3

4年生 図画工作科「つなぐんぐん」

新聞紙や広告を細く丸めて棒をたくさん作り,その棒を思いのままにつなげていく「つなぐんぐん」という授業を行いました。どうすれば背が高い作品が作れるのか,安定した作品を作るためには…など,班のメンバーと話し合いながら思い思いにつなげていました。
画像1
画像2
画像3

4年生「雪を楽しみました」

画像1
画像2
画像3
今日は朝から雪が降り,洛央小学校の運動場も,雪で一面真っ白になりました。
雪を手で触って冷たさを感じたり,足で踏みしめて雪の感触を感じたり,思い思いに楽しみました。「ふわふわしているな。」「手が凍りそう。」と,普段とは違う冬の様子を楽しんでいました。

すばる 小中交流会がありました。

画像1
1月14日(金)今日は小中交流会がありました。交流会では中学校のお兄さんやお姉さんが中学校の事を映像やクイズで教えてくれました。洛央小学校からは,5年生の4人が洛央小学校の紹介をしました。緊張しながらも4人で協力して学校紹介することができていました。

わくわく雪遊び!

画像1
画像2
画像3
 「雪だ〜!」という子どもたちの嬉しそうな声が朝の教室から聞こえてきました。校庭と教室を行き来して,登校したばかりの友だちに「いいもの見せてあげるよ!」よ!と一面真っ白な校庭を披露する子や何して遊ぼうとわくわくしながら話ている子がたくさんいました。学校が街中ということもあり,ここまで積もるのはめずらしく,みんなで雪遊びを楽しみました。
 雪遊びを終え,教室に戻ってからは,しっかり気持ちを切り替えて,初めてのプレ・ジョイントプログラムをがんばりました。楽しむときは全力で楽しむ。集中するときは全力で集中する。この切り替えができる子どもたちはさすがだなと思います。

お昼ごろ,校庭をみてみると日なたの雪だけとけ出していました。なぜ,日なたの雪だけとけるのがはやいのか・・・
3年理科「地面の様子と太陽」で学習した内容が活かされそうですね!

3年 体育科「エンドボール」

画像1画像2画像3
三学期が始まり,学校では元気いっぱいに活動する子どもたちの姿が見られます。
これから体育科では,しばらくボールを使った運動が続きます。基本の動きが習得できたら,チームで話をしたり,作戦を考えたりすることを通して,楽しみながら活動して欲しいと思います。お互いの個性を考え活動できれば最高だと思います。

お世話になった教室の大掃除をしました。

 今日は,2学期の最終日となったため教室の大掃除をしました。家庭科「ものを生かして住みやすく」の学習で,快適に学校生活を送るためには,日ごろから身の回りの整理・整頓や掃除が大切であることを学びました。家庭科の学習を生かし,教室をきれいにしようと目標を立て,各班でどうしたら過ごしやすくなるか考え工夫し,掃除をおこないました。普段掃除しないような場所にも目をつけ,一生懸命に掃除をする姿が見られました。掃除をし終えた子どもたちの表情は明るくとても達成感に満ち溢れていました。
 冬休みの宿題でもおうちの掃除がありますので,今回のことを生かして頑張ってほしいです。

画像1
画像2

図画工作科〜どんなはんがにしようかな〜

画像1
画像2
画像3
 図画工作科では,版画の作品作りをしています。下絵の時から「もっとこうした方がいいかな」「どんな感じになるんだろう」と試行錯誤しながら取り組む姿を見ることができました。
 そして,活動を進めていく中で,子ども達からは「こんな形ができた!」「面白い!」という声も聞くことができ,とても楽しそうな様子でした。
 この後,どのような作品が出来上がるのか・・・これからも見守っていきたいと思います。

2年生の成長「読書」

画像1
2年生の「読書タイム」の様子です。
ブックワールドで借りた本をどの子も静かに読んでいます。
ページをめくる音だけが教室に響きます。
冬休みもよい本をたくさん読んでください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp