京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up7
昨日:284
総数:314094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

リレーあそび

 体育の学習でリレー遊びをしました。
 カラーコーンを避けたり,回ったりしながらチームのみんなでバトンをつないでいきます。

 一生懸命手を伸ばして,みんなで最後まであきらめずにバトンをつないでいました。
画像1
画像2

6年 国語 時計の時間と心の時間

画像1
画像2
画像3
 筆者の論の進め方を参考にして,事例を挙げながら読み手を納得させる文を書きました。今日は,それぞれが作った文をロイロノートを使って共有し,納得したところに線を引いたり,コメントを書き込んだりして,「送る」の機能を使って相手に返しました。最初は苦戦していたタイピングも,どんどん上手になってきています。

【3年】ドッチボールを見ていると…

 3年生には,ドッチボールを好きな子が多いです。晴れの日の休み時間は必ずと言っていいほど,誰かがボールをもってグラウンドにいます。

 今日もグラウンドに顔を出してみると,いつものようにドッチボールをしていますが,あれっ,何だか様子が違うぞ。

 どうやら,他学年といっしょにドッチボールを楽しんでいるようです。学年間の壁を感じさせない,キラキラした瞬間でした。
画像1

1年 アサガオの種まき

画像1
 1年生はあさがおの種をまきました。何色の花が咲くのか楽しみにしています。朝,さっそく水やりを行い,土を見ながら「いつになったら芽が出るかな〜」と言っていました。

1年 給食のマナーについての学習

画像1
画像2
 1年生は,栄養教諭の先生から給食のマナーについて学習しました。給食中は,立ち歩かないことであったり,おしゃべりは我慢することなど「なぜ,してはいけないのか。」という理由まで考えました。
 その後の給食時間には,いつも以上にマナーに気を付けて,苦手な物もがんばって食べようとする子がたくさんいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp