京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:70
総数:312891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

九九カードの練習

 九九の学習がいよいよ本格的に始まりました。
 毎日の宿題のほか,授業でもカードを使って,練習をしています。

 授業では,カードを裏返してばらばらに並べて,教師が言った九九の答えをかるたのように取るという遊びをしました。
 楽しみながら,どんどん身に付けていってほしいと思います。
画像1画像2

しんぶんしとなかよし!〜図画工作科〜

 図画工作科「しんぶんしとなかよし」の学習をしました。
 体育館全体を使って,新聞紙を並べたり,丸めたり,破いたりして遊びました。

 くるくる丸めて剣をつくる子,マントにしてポーズを取る子,みんなで協力して秘密基地をつくる子。
 それぞれ思い思いに新聞紙と仲良くなっていました。
画像1
画像2

【3年】くぎを打とう 〜図画工作科〜

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で「くぎうちトントン」をしました。
子どもたちの中には,くぎを打つのは初めてという子も。
初体験ということもあって,子どもたちは興味津々です。

 図工室に移動し,道具を安全に使う説明を聞いた後,いよいよくぎ打ちです。
「待ってました!」と,子どもたちは木材を手に取り,打ち始めました。

 図工室は
「とんとん」「ドンドン!」
という音で周りの音が聞こえないほどになりました。
 みんな集中してくぎを打っています。

 くぎが曲がるなど,うまくいかないこともありましたが,それも経験。くぎ抜きを使って抜いていきます。

 いろんなくぎを使う子
 割れ目にくぎを打ち込む子
 曲がったくぎを顔に見立てる子…
イメージを広げながら,どんどんくぎを打ちました。
 こういった活動を通して,想像力を育んでいきたいと思います。

10月6日の学校

 すっかり「GIGA端末がある風景」が普通になっています。調べて,共有して,まとめて,また共有して…。
 端末は,自分の学びをより楽しく,より深くするための新しい文房具です。
画像1
画像2
画像3

6年 理科 水よう液の性質

画像1
 いろいろな水溶液が,酸性,中性,アルカリ性のどれに当てはまるかを見分けるためにこれまでリトマス紙を使ってきましたが,今回はムラサキキャベツ液を使って実験しました。色とりどりの実験結果をもとに,それぞれが考察していきます。

【3年】食について

画像1
画像2
 3年生は,栄養教諭の先生から食について学びました。
 今回のテーマは「大豆」です。

 毎日の食事にどれだけ大豆が入っているか確認したり,大豆を使ったものがどれだけあり,どのように大豆から食品へ進化していくかを考えたりしました。

 大豆がこんなにたくさん姿を変えることに,子どもたちは驚いていました。

1年 図画工作科「すなやつちとなかよし」

画像1
 1年生では,砂場で「すなやつちとなかよし」の学習をしました。みんな砂場に入ると,「山を作ろう。」「ここに川を作ろう。」「お水くんでくるね。」などどんどん,イメージが膨らんでいったようです。あっという間の2時間で,「楽しかった。」と熱中していました。
画像2

1年 算数科「おおきさくらべ」

画像1
画像2
 算数科では,大きさ比べを行っています。長さ,高さ,かさなどいろいろと計測をしました。紙テープを使っていましたが,手でも長さを比べられます。「ここは,手が〜つ分だ。」と言いながらいろいろな長さを比べました。

10月3日の学校

 10月最初の日曜日。学運協環境整備部のみなさんとPTAのみなさんが校内清掃をしてくださいました。お手伝いで来てくれた子どもたちも大活躍。おかげをもちまして,正門横の木もすっきり,総合遊具の足元に生えていた草もすっきり,北門の植栽まわりもすっきりです。大量に積まれた枝葉やポリ袋が,すっきりした証です。
 大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1

走り切れ,50m走!〜体育科〜

画像1画像2
 50m走のタイムを計りました。春以来のタイム計測でした。
 走り終わって,思った走りができなかった子,思い切り走りきれた子それぞれいましたが,みんな全力で走り切っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp