京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up107
昨日:115
総数:714582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

本日の給食☆

本日の献立は「ごぼうのソテー,牛乳,あじつけコッペパン,ボルシチ」です。『ボルシチ』はどこの国の料理でしょう??正解は…「ウクライナ」でした☆
画像1
画像2

選書会☆

絵本・図鑑・小説など,さまざまな新刊図書が講堂にズラリと並んでいます!!
本日は「選書会」!!子どもたちは目を輝かせながら,本を手に取り,お気に入りを見つけていました☆
画像1
画像2
画像3

明日は選書会☆

明日,全学年,「選書会」を行います。
お気に入りの図書に投票し,学校で購入します。
どんな図書があるのか楽しみにしておいてください☆

画像1
画像2
画像3

5年 体育科『フォークダンス(コロブチカ)』

グループ内でパートナーチェンジの仕方やステップの仕方を教え合いながら楽しく踊っていました!!

画像1
画像2
画像3

本日の給食☆

本日の献立は「プルコギ・牛乳・麦ごはん・レタスとたまごのスープ」です。
「プルコギ」は韓国・朝鮮の料理で「プル」は火を,「コギ」は肉を意味しているそうです!
画像1
画像2

5年 算数 平均とその利用

 5年生は算数で平均の学習をしています。前日までに平均の求め方を学習し,今日はどちらのクラスも自分の歩幅を平均を利用して求める学習を行いました。予想と違う結果が出た人もおり,驚きの声が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

にじの子 い組 学級活動「なかまの日」

画像1画像2
 11月の「なかまの日」は,友だちとなかよくすることについて2冊の絵本の読み聞かせを通して学習しました。友だちに呼びかけられても知らんぷりしてしまう「のんたん」と「へびくん」に,「あかーん。」と教えてあげたり,ペープサートを持ちながら,上手なお返事のお手本をしたりしました。

4年生 自転車安全教室4

画像1
画像2
画像3
最後に,教えていただいたことを意識して,実技テストに臨みました。
既に終えている筆記テストの結果も踏まえ,今後自転車の運転免許証を発行していただきます。
普段の生活でも,教えていただいたことをしっかり守り,安全に自転車に乗っていきましょう。

4年生 自転車安全教室3

画像1
画像2
画像3
警察官の方,地域交通安全活動推進員の方,PTA本部の方に教えていただきながら,実際に実技テストのコースを走り,練習しました。普段はなかなか気をつけられていないことがたくさんあったようで,安全に自転車に乗るために大切なことをたくさん教えていただきながら,練習しました。

4年生 自転車安全教室2

画像1
画像2
画像3
ます警察官の方から自転車の乗り方についてお話を聞き,お手本を見せていただいてから,実際に自転車に乗って練習しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
1/19 身体計測
1/20 ≪現金集金日≫ 和献立 6年 宿泊学習「花背山の家」
1/21 6年 宿泊学習「花背山の家」 除去食

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

お知らせ

全国学力・学習状況調査の結果

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp