![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:31 総数:339129 |
1月14日の学校![]() こんな日でも,子どもたちは元気に登校します。素手のまま両手に雪玉を持ってニコニコしながら「おはようございます」。元気な声が響きます。どこで作ったのでしょうか,両手で抱えるように雪だるまを持ってきた子もいました。 滅多にない楽しい雪の日ですが,どうかどうか風邪をひきませんように。 漢字テストに集中!
冬休み明けの漢字確認テストを行いました。
一人一人集中しながら,テストに向かっていました。 結果はどうなのか…ドキドキした様子の子どもたちでした。 ![]() ![]() 学習の発表会に向けて
学習の発表会に向けて,練習を始めました。
2年生では「おにごっこ」を題材に音読劇を行います。 役が決まり,今日は場面ごとに分かれて練習をしました。 せりふの言い方や動きなど,何度も練習していきたいと思います。 ![]() ![]() 【3年】書きぞめをしました。![]() ![]() ![]() 書く字は「友だち」です。 初めて書く長い用紙にびっくりしたり,少し立ちながら書いたり,今までの毛筆と少し違う雰囲気を体感していました。 静かな空気の中,一生懸命筆を走らせました。 カッターナイフの使い方
図画工作科の学習で,カッターナイフの安全な使い方について学びました。
・カッターナイフの刃は1〜2目盛りだけ出すこと。 ・カッターナイフは寝かせて使うこと。 ・カッターは上から下に向けて切ること。 ・手の場所に気をつけること。 …などなど,さまざまなことを学びました。 いざ使うときには,「緊張する!」「でも使いたい!」とドキドキそわそわした様子のこどもたちでしたが,使い始めると真剣な面持ちで画用紙を切っていました。 来週は学習したことを使って,実際に作品づくりに取り組んでいく予定です。 ![]() ![]() ![]() 6年 科学センター学習![]() ![]() ![]() 5年 科学センター学習![]() ![]() 5年生は,展示学習とプラネタリウム学習をしました。 展示学習では,いくつかのプログラムの中から自分が参加したいものを選択し,熱心に学習する姿をたくさん見ることができました。 プラネタリウム学習では,様々な星座や星の名前を教えていただき,これから星空を眺めることが楽しくなるような学習でした。 【3年】3学期スタート!![]() ![]() 校長先生からは,昨日が成人の日であったことや,3学期の過ごし方,新型コロナウイルスについてなど,大事なお話を聞きました。 3年生はしっかりテレビ画面を見つめながら,話を聞くことができました。 新年初めての学習ということで,今日はすごろくをしました。 マスには 「冬休みの思い出を話す」 「友達のいいところを話す」 など,たくさん指令が書かれています。 友達といっぱい楽しみながら,3学期初日を過ごしました。 1年 3学期のスタート![]() 1年 冬の置物作り 〜生活科〜![]() 「赤や緑のリボンをつけようかな。」 などと言っていました。ぜひお家で飾ってください。 |
|