京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up7
昨日:42
総数:490937
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

6年生 What do you want to be?

外国語の学習の様子です。今回は,単元で学ぶ様々な職業の言い方をタブレットを使って学習をしました。中学校に向けて,英語を読んだり書いたりすることができるようにしています。

画像1
画像2

6年生 場合を順序よく整理して

算数では,試合の組み合わせなど,いろいろな場合を順序よく整理する方法について調べる学習がスタートしました。
表にかいたり,図でわかりやすく示したり・・・どのような方法で考えると良いのかを考えていきます。
画像1
画像2

3年 三角形

画像1
画像2
算数では,三角形について学習しています。
今日は,長さの異なる4種類の辺を使って,いろいろな三角形を作りました。
正三角形や二等辺三角形の特徴を知ることができました。

5年生 京野菜屋さんにお話を聞きました

画像1画像2画像3
3,4時間目に北区のほうで京野菜のお店を
かまえていらっしゃる方ににお話をおうかがいしました。
すでに2回お店を開いている子どもたちにとって,今日の
お話は大変よくわかるものとなり3回目を開催するにあ
たってより実のある時間となりました。質問もより具体的
にしている様子もあり,来週が楽しみです!

3学期も頑張っています

画像1画像2画像3
 3学期が始まりました。昨日は,3学期のめあてを考えました。残りの3か月,自分なりに何を頑張っていきたいかを考えていました。
 さっそく,実践する子どもたち。みんなの前で発表する子,聞く姿勢を大切にする子,音読を頑張る子,みんなキラキラと輝いています。
 残り3か月も,子どもたちをサポートし,温かく成長を見守っていきたいと思います。本年もよろしくお願いします。

3年 回復授業

画像1
画像2
画像3
今日は,3年1組で学級閉鎖分の回復授業を行いました。
他のクラスより一足早く元気な顔を見ることができ,大変嬉しかったです。
国語と算数の復習を行い,最後は国語で作ったかるたを使い,体育館でかるた大会を楽しみました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp