![]() |
最新更新日:2025/02/05 |
本日: 昨日:63 総数:326714 |
【3年】3学期スタート!![]() ![]() 校長先生からは,昨日が成人の日であったことや,3学期の過ごし方,新型コロナウイルスについてなど,大事なお話を聞きました。 3年生はしっかりテレビ画面を見つめながら,話を聞くことができました。 新年初めての学習ということで,今日はすごろくをしました。 マスには 「冬休みの思い出を話す」 「友達のいいところを話す」 など,たくさん指令が書かれています。 友達といっぱい楽しみながら,3学期初日を過ごしました。 1年 3学期のスタート![]() 1年 冬の置物作り 〜生活科〜![]() 「赤や緑のリボンをつけようかな。」 などと言っていました。ぜひお家で飾ってください。 4年生 モノづくり体験
4年生が「モノづくり体験」という学習で,半導体の仕組みを使った装置をつくる体験をしました。普段の教科学習とは違う自分たちの力だけで仕組みをつくり上げていく経験は,子ども達にとって,とてもすてきな学びになりました。
「うまくいかない=失敗」ではなく,「うまくいかない=他の方法がないか考えて,行動する,うまくいくまで工夫し続ける」そんな経験もできました。 ![]() ![]() ![]() 【3年】今年最後のお楽しみ会![]() ![]() お誕生日係さんと,遊び係さんが中心になって内容を考えてくれました。 まずはかくれおに。 みんな元気に走り回ります。 こけてしまう子もいましたが,すぐ起き上がると,また元気に走り始めていました。 2つ目はケイドロ。 これは警察役メンバーが泥棒役メンバーをすぐに捕まえてしまいました。 なので余った時間で増えおにをしました。 いっぱい外で遊んだ3年生。 今日は家に帰ってぐっすり眠れると思います。 【3年】クリスマスかるた 〜外国語活動〜![]() ![]() ![]() ヴェロニカ先生の提案で,今日は「クリスマスかるた」をしました。 クリスマスに関係する言葉を練習した後,9つのグループに分かれてかるた大会をしました。 「やった!」 「うわぁ,お手つきしちゃったぁ!」 「今度はいっぱい取れたよ!」 クリスマスの言葉にたくさん触れられました。 残念ながら,今日はヴェロニカ先生とお別れの日です。 名残惜しさが残りましたが,最後に,大きな声でGoodbyeとありがとうを伝えました。 6年 演劇鑑賞![]() 【5年生】行きたい国を紹介しよう
外国語では,自分の行きたい国を英語で紹介する活動をしています。
今日は,発表会に向けてポスター作りをしました。その国で食べることができるもの,買うことができるものなど,調べて書き込みました。 本番は,一日親善大使になったつもりでその国の魅力を発表してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 4年 体育科 〜タグラグビー〜
「こっちパスパス。」
「タグ1。」 「やったー。1点とった。」 そんな声が聞こえる,タグラグビーの学習を始めています。タグラグビーは,誰もが活躍できるスポーツです。攻めることが得意な子や守ることが得意な子など,自分が自信をもってできることを,見つけていきます。積極的に活動する子ども達の成長が楽しみです。 ![]() 【5年生】人権集会
12月は人権月間ということで,本日は人権集会がありました。
まず,6年生が1〜5年生に人権に関わる本の読み聞かせをしてくれました。感想交流では,1〜5年生が読み聞かせを通して感じたことを発表し合い,人権に対する自分の考えを深めることができました。 次に,校長先生の「友だちと仲良くすること」をテーマにしたお話を聞いて,クラスで話し合いました。 話し合いでは,仲良しとはお互いに相手のことを考えられる関係であること,人はそれぞれ考え方が違うので,誰とでも仲良くできない場合もあるということ,そんな場合でも相手に興味をもったり,相手の良いところを見つけ,お互いを認め合ったりすることを大切にしたいということが意見として出ました。 友だちとの関係について見つめ直すことができました。 ![]() ![]() |
|