京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up13
昨日:87
総数:713354
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

5年ろ組 社会科公開授業2

画像1
画像2
画像3
自動車の部品を触れながら感じたことなどをもとに,学習問題を作る学習を行いました。

5年ろ組 社会科公開授業1

画像1
画像2
画像3
本日5年ろ組で,京都市小学校社会科教育研究会の公開授業を行いました。わたしたちの生活と工業生産「自動車をつくる工業」の授業を公開し,京都市内の小学校の先生方が参観に来られました。

6年 外国語科

アプト・ヴェロニカ先生に加え,新たに「アマゾナ フェイ」先生が金閣小学校のALTとして『3・4年生 外国語活動』や『5・6年生 外国語科』を中心に担任とともに指導していきます。まずはどの学級も自己紹介から始まりました!
画像1
画像2
画像3

にじの子は組 社会科「校区探検」

社会科の学習を深めるために,「校区探検」に行きました。
校区にあるお寺やお店を地図にマークしたり,iPadで写真をとったりしながら歩いて回りました。撮りためた写真は次の学習にいかしてくださいね☆
画像1
画像2
画像3

本日の給食☆

本日の献立は「なまぶしとあつあげのにつけ,牛乳,ごはん,白菜のよしの汁」です。「なまぶし」を炊いた後の煮汁で炊いた「厚あげ」は,うま味がしみこんでいて美味しかったです☆
画像1
画像2

にじの子1・2・3年生 生活単元学習「わくわくゲームやさん」

画像1画像2画像3
 ゴムの力で玉を飛ばす「まとあてやさん」の活動の最後は,まとあてやさんに招待した先生方からもらった,紙コップロケットで遊びました。ゴムを使った飛ばし方を,ゴムの先生「ゴムゴムさん」に教えてもらうと,みんな,どんどん上手に高く飛ばせるようになりました。

明日の3年生森林教室について

いつも本校の教育活動にご理解,ご協力いただきありがとうございます。
明日実施予定の3年生森林教室ですが,朝まで雨が続くことが予想され,天候と共に山道の状態も不安定であることが見込まれます。
したがって,予備日の17日(水)に延期をいたします。
明日は学校で授業を行いますので,学習予定をご確認いただき,持ち物等お間違えのないようにご注意ください。
よろしくお願いいたします。

本日は11月8日(いい歯の日)☆

保健室前に,「歯に関するクイズ」をたくさん掲示しています。
是非,挑戦してくださいね☆
画像1
画像2

2021 秋の環境美化キャンペーン 3

終了の10時には,歩道や生け垣,グラウンドが目に見えてすっきりときれいになりました。本校の子どもたちもたくさん参加し,終わった後は「やり切った!」という笑顔があふれていました。
御参加いただいた皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2021 秋の環境美化キャンペーン 2

開催宣言後,清掃キャンペーンがスタートしました。
校内清掃をはじめ,西大路通かいわいのゴミ拾い・啓発活動,フラワーロード・第2グラウンドの植栽の刈り込み・清掃をしていただいています。みるみる綺麗になっています☆
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
1/11 <なかまの日> ≪銀行振替日≫ 3学期始業式 大掃除 花背山の家保護者説明会(6年・15:00/講堂)
1/12 ≪保健の日≫ 給食再開 プレジョイ・ジョイプロ実施期間<1/20(木)> ALT
1/13 中学校給食試食会(6年) 身体計測
1/14 身体計測

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

お知らせ

全国学力・学習状況調査の結果

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp