![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:18 総数:711981 |
3年生 市のうつりかわり2
校区以外のところのうつりかわりもどうなっているのか調べました。トレーシングペーパーに印刷された明治時代,大正時代,昭和時代,令和時代の地図や資料を重ねながら,うつりかわりの様子を捉えました。
![]() ![]() 3年生 市のうつりかわり
社会科で市のうつりかわりについて学習を進めています。校区の昔と今の様子を比べた後,もっと詳しく知りたいということで,ゲストティーチャーをお招きし,校区の周辺の様子について教えていただきました。
![]() 3年生 電気の通り道
乾電池と豆電球と導線をどのようにつなぐと明かりがつくのか実験をしました。いくつかの予想を確かめながら取り組みました。明かりがつくと「わー!ついたー!」と喜んでいました。
![]() 3年生 民話や昔話を紹介しよう
国語科で昔話や民話の紹介するために,それぞれが本を選び,起承転結を意識して,紹介文を書きました。どこの国の話かも地図帳を活用して調べました。
![]() ![]() 飼育委員会の活動![]() ![]() ![]() ウサギの名前は「シュガー」。 毎日飼育委員会の児童からエサをもらえて,シュガーもうれしそうです! 数年前に大きな病気をしたのですが,いまではすっかり元気になって,エサをモリモリ食べています。 本日の給食☆
本日の献立は「厚揚げの野菜あんかけ,牛乳,ごはん,キャベツのかきたま汁」です。
厚揚げの野菜あんかけは,とろみがあり,アツアツで美味しかったです☆ ![]() ![]() 5年 体育 マット運動
5年生は体育の授業でマット運動を行っています。場の設定を行い,もう少し頑張ればできそうな技に挑戦しています。連続技ができることを目標に練習を積んでいきます。
![]() ![]() ![]() 新しい健康観察票は水色です
子どもたちの体温等を記入していただき,毎日持たせていただいております健康観察票(現在はうぐいす色です)ですが,明日で欄がなくなります。
本日,子どもたちに明後日12月16日(木)以降の分の新しい健康観察票【今回は水色です】を渡しましたので,明日以降も,引き続きご記入いただき,16日(木)以降も毎朝忘れずに持たせていただきますようお願いいたします。 朝のお忙しい時間帯にお手を煩わせることになり大変申し訳ありませんが,記入漏れや忘れのないよう,各ご家庭でもご確認いただきますようお願いいたします。 現在,新規感染者の減少傾向が継続していますが,年末・年始をはさんで,再び感染者が増加する可能性もあります。冬季休業中もご家庭でご記入いただきますよう,お願いいたします。 5年 「歴史都市・京都から学ぶジュニア京都検定」基礎コース
5年生は,「歴史都市・京都から学ぶジュニア京都検定」基礎コースに挑戦しました。GIGA端末を活用し,テスト形式で我が町京都の学習の理解度をチェックしました。
![]() ![]() ![]() 交通安全の横断幕を設置していただきました![]() ![]() ![]() 本日,北警察署の警察官お二人と,交通対策協議会の石上会長,PTA本部役員のお二人 で,本校第2グランドの道路沿いのフェンスに横断幕を設置していただきました。 皆様どうもありがとうございました。 警察,地域の皆様,保護者の皆様,学校とで連携して,今後も児童の安全を見守っていきたいと思います。 |
|