京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:344
総数:459470
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

3年 アーリークリスマス

画像1
画像2
地域の方々からアーリークリスマスのプレゼントをいただきました。
素晴らしいプレゼントに,子ども達は大変喜んでいました。
3年生からは,外国語活動の学習でつくったクリスマスカードをプレゼントしました。

1年 国語「じどう車くらべ」3

画像1
画像2
 カルタ大会に向けて,よみふだを書くことに取り組んでいます。自分のじどう車について知ってもらえるようにていねいに書きました。

1年 国語「じどう車くらべ」2

画像1
画像2
画像3
 じどう車くらべの学習でお気に入りのじどう車の特徴や工夫を見付けて友だちと話し合っています。校内研究授業で多くの先生が参観される中,緊張しながらも一生懸命がんばっていました。

1年 国語「じどう車くらべ」

画像1
画像2
 子どもたちは,じどう車についてとても興味をもち,学習を進めてきました。
 お気に入りのじどう車を見付けようといろいろな本を読みました。
 

5年生 渉成クエスト

画像1画像2画像3
今日の中間休みに1,2年生,昼休みは3,4,6年生に向けて「渉成クエスト」を行いました。射的や的当て,ボーリングのゲームコーナーを設けました。2週間ほどで役割分担をし,ゲームの内容や景品等も自分たちで考えて準備をし,今日の日を迎えました。中間休みも昼休みも大盛況で終わり,「働く」ということを肌身で感じた日となりました。次は23日の「京野菜店」の出店となります。ここへ向けてわずかな日数でまたみんなで一丸となってプロジェクトをすすめていくことになります。今日以上の力を発揮してくれることは間違いないので今から楽しみです。

3年 はんでうつして

画像1
画像2
図工では,「はんでうつして」の学習が始まりました。
様々な材料に絵の具やインクをつけて,どのようにうつるのか試しました。
その材料によって味わいが違い,楽しんで学習を進めていました。

3年 渉成クエスト!

画像1
画像2
画像3
今日は,5年生の総合的な学習の時間で開催された「渉成クエスト」に招待されました。
様々なゲームがあったり景品がもらえたりととても楽しんでいました。
お手本となる高学年の姿から学ぶことがたくさんあったと思います。

今月の絵と詩

昨夜ねていて夢をみた
至福のまぼろしか!
蜂の巣を心の中にもっていた

金色の蜜蜂が古い苦しみから
白い密ろうと甘い蜜をつくっていた

詩:アントニオ・マチャード
  (スペインの詩人)

絵:渉成レジデンス 杉本昌之さんです。
画像1

6年生 卒業文集

いよいよ卒業文集の季節がやってきました。子どもたちは,国語科の「大切にしたい言葉」をもとに,小学校生活6年間の思い出や将来の夢,未来の自分に向けて・・・などのテーマを選び,文章を書いています。
今年度からは,GIGA端末を使ってWordで作成となりました。付け足したり,削ったりしながら,自分の思いをまとめています。
画像1
画像2
画像3

5年生 渉成クエストに向けて

画像1画像2画像3
今日は12日(金)に行う学校内向けの渉成クエストのシュミレーションをしました。
子どもたちの表情は生き生きとしていて自らで考えたことをてきぱきとこなす姿に感心しました。活動を試したあとは互いの良いところ,改善すべきところを出し合い,本番へ向けて交流しました。本番はよりよいものに仕上がっていてみんなを楽しませてくれると思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp