京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up10
昨日:101
総数:458610
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

5年生 ベジタブルパーク

画像1画像2画像3
渉成ベジタブルパークも無事に終わり,本日,2学期が終わりました。
スポーツ大会や学習発表会,京野菜店プロジェクトと主体的にたくましく,自分から動くを信念としてよく活動をしてくれました。
3学期は山の家,総合学習のまとめもあります。
素敵な最高学年としてさらにすばらしい姿を見せてくれるに違いありません。
今年もいろいろとありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

4年 「2学期終業式」

画像1
画像2
画像3
本日,2学期の終業式を行いました。校長先生のお話をよく聞いて,冬休みの過ごし方を考えることができました。最後にみんなで遊び,笑顔で2学期を締めくくれたようです。

また,2学期を振り返りながら通知表をお渡ししました。ご家庭でもたくさん褒めてあげてください。 

まだまだ感染状況が心配な中,保護者の皆様には,たくさんご協力いただきましたこと,心から感謝申し上げます。どうぞ,来学期もよろしくお願いいたします。

6年生 お楽しみ会

2学期の最終日。クラスでお楽しみ会をしました。総合司会の子どもたちを中心に,様々なゲームをして楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2

3組 大そうじ頑張りました

画像1
画像2
画像3
今日は終業式がありました。
2学期の締めくくりの日です。

大そうじ,みんなで頑張りました!
教室をきれいにして,すっきりと1年を終えることができましたね!

新年,新学期も頑張りましょう!!

3年 ポートボール大会

画像1
画像2
画像3
今日は,学年全体でポートボール大会をしました。
違うクラスのチームとするゲームは新鮮で,とても楽しそうに取り組んでいました。
どの試合も白熱し,特に決勝戦は熱いゲームとなりました。
2学期の最後に良い思い出になったと思います。

1年 生活科「あきとあそぼう」

画像1
画像2
画像3
 2年生をむかえてどんぐりフェスティバルを行いました。一生懸命準備をしてきたので,楽しんでもらえるようルールを説明したり,スムーズにゲームが進められるように動いたりしていました。
 1年生のみんなもとても満足そうでした。

1年 生活科「あきとあそぼう」

画像1
画像2
画像3
 どんぐりフェスティバルに向けて,チームに分かれて協力しながら準備をすすめました。役割分担をしてそれぞれが集中して取り組むことができました。

1年 国語「ものの名まえ」

画像1
画像2
画像3
 ものの名まえの学習では,「さかな」やさん,「くだもの」やさん,「花」やさんになり一つ一つの名まえを集めて,友だちとやりとりをするおみせやさんごっこをしました。
 「おすすめは〜です。」「またきてください。」などと丁寧な言葉を使ってお店の人やお客さんになりきって話をできました。

5年生 渉成ベジタブルパーク前日!

画像1画像2画像3
いよいよ明日,子どもたちが育ててきた京野菜を販売します!午前中のうちに野菜を収穫し,ランチルームにセッティングしました!1つ1つ,丁寧に扱い,陳列しました。子どもたちの挑戦がどうなるかは明日にならないとわかりませんが,温かく見守ってくださればと思います。

学校だより1月号

 本年も残すところわずかとなりました。今年も大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
学校だより1月号を掲載いたします。ご一読いただけると幸いです。

            ↓
  
         学校だより1月号
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp