京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:61
総数:623302
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

3年 総合的な学習1

画像1画像2画像3
総合的な学習の時間で,洛央の町の魅力について学習しました。それぞれ7つのグループに分かれて体験学習を行いました。和菓子の末富さんからは,和菓子の楽しみ方を色々と教えて頂きました。学習した子どもたちも大満足でした。

4年生 社会見学

4年生は社会で琵琶湖疏水について学んでいます。その一環で,琵琶湖疏水記念館と南禅寺水路閣,蹴上インクラインに社会見学見学へ行きました。学校で学んだ知識を生かし,「本物」を見て学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 社会見学

4年生は社会で琵琶湖疏水について学んでいます。その一環で,琵琶湖疏水記念館と南禅寺水路閣,蹴上インクラインに社会見学見学へ行きました。学校で学んだ知識を生かし,「本物」を見て学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 社会見学

4年生は社会で琵琶湖疏水について学んでいます。その一環で,琵琶湖疏水記念館と南禅寺水路閣,蹴上インクラインに社会見学見学へ行きました。学校で学んだ知識を生かし,「本物」を見て学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

4年生が社会見学へ行ってきました!

画像1
すばるの4年生4人が社会見学へ行ってきました!地下鉄に乗り,乗換をして蹴上駅に降りました。景色を楽しみながら,インクラインの道筋に沿って南禅寺水路閣に着きました。4年生全員でパチリ!
とてもいい思い出になりました。

6年 天水プロジェクト

画像1画像2画像3
 8日5・6校時に天水バケツプロジェクトの授業がありました。天水バケツプロジェクトは,近年失われつつある日本の伝統的な雨水利用を見直し,生活に身近な雨どいとバケツを組み合わせた新しい雨水活用方法によって安全で環境にやさしいまちをつくるプロジェクトです。実際に天水バケツのしくみを体験したり,天水作法の話を聞いたりしました。今回の授業を終えて,環境に配慮した生活を心がけていってほしいです。

5年 国語科「古典芸能の世界〜落語を味わおう〜」


国語科の学習の一環として,月曜日に「楽亭 じゅげむ」さんをお招きし,落語について学習しました。

初めは,「落語って何だろう?」と考える活動から始まりました。
実際にじゅげむさんの落語を見て特徴を考えました。
落語のおもしろポイントは「1.想像の世界 2.会話での物語 3.落ちがある」の3つあることを学びました。
ただ読むだけでなく,会話形式にして話し,聞き手は想像することでより面白くなるのが落語のポイントです。
そのポイントを念頭に置きながら,後半では実際に落語を体験しました。
3秒で落ちを言う小噺や2分程度の落語を自分なりにつくって実践しました。
何人かの子どもたちは前に出て扇子と手ぬぐいを使いながら発表してくれました。
どうしたら面白くなるのかを考えて,笑い合いながら落ちを考える姿がとても素敵でした。
最後に,じゅげむさんから「完璧に生きなくて良い,落語のおもしろいキャラクターのようにどんなことも笑いにかえ,自分もみんなも笑顔にする人生を!」という言葉をいただきました。
笑いには計り知れない力があります。
どんなことでも笑いに変えて楽しく過ごしていけたらいいですね。


画像1画像2画像3

5年 書写「あこがれ」

 書写では,「あこがれ」という字を書きました。
書く前に,ひらがなは漢字がもとになってできたということを知りました。
ひらがなと字形のもとになる漢字とを比べて,文字の形を意識しながら書けるようにしました。
ひらがな四文字を書写で書くということが初めてだったので,子どもたちは少し書きづらそうにしていました。
しかし,穂先の動きと線と線とのつながりに気を付けて,字間や余白のとりかたも考えながら,ゆっくり丁寧に書けるように頑張りました。
普段からも成り立ちや字形を考えながら丁寧に字を書いていってほしいと思います。


画像1

理科「ふりこの動き」

理科の授業では,ふりこの動きについて学習しています。ふりこの重さやひもの長さ,ふれ幅を変えて実験しながら,なにがふりこの時間と関係しているのかを考えました。実験結果をもとに班で話し合い,考察する様子もみられました。班で協力し楽しみながら実験に取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

図画工作科「糸のこスイスイ」

図画工作科「糸のこスイスイ」では,切り分けて色付けしたを組み立てました。1枚の板を自由に糸のこで切り,できた板を何に見えるか想像し1つの立体作品に仕上げました。子どもたちは切り分けた板が何に見えるか考えたり,何度も組み替えたりして想像をどんどん広げていました。同じ1枚の板から,さまざまな作品が仕上がりました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/24 2学期終業式 給食終了
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp