![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:46 総数:412828 |
学校生活の様子「たてわり人権集会(5)」(12月14日)
6年生が中心となって話し合いを進めました。
子どもたちにとって,世界で起こっている様々な問題について,はじめて知ったことがたくさんありました。「かわいそうだ」という感想や,「自分たちにできることはないのかな」という声が聞かれました。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「たてわり人権集会(4)」(12月14日)
その後,たてわりグループごとに感想を交流しました。
![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「たてわり人権集会(3)」(12月14日)
みんな,真剣な様子でビデオを見ていました。
![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「たてわり人権集会(2)」(12月14日)
ビデオの内容は,「きれいな水が飲めない」というネパールのという女の子が主人公のお話と,「子どもが働かされる」というインドのお話でした。
ビデオを通して,世界には,自分たちが当たり前のように飲んでいる水を手に入れることができない人々がいるということや,1億5000万人もの子どもたちが働かされているという「児童労働」の問題があることを知りました。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「たてわり人権集会(1)」(12月14日)
今日は,今月のたてわりタイムの日です。今回のたてわりタイムは,12月が人権月間であることを受けて,たてわりグループで人権について考える時間としました。
はじめに,世界の様々な人権問題について扱ったビデオを見ました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(2)(12月13日)
1年生の教室です。1年生にとっては,はじめての「フルーツ寒天」です。時間が経つと固まる不思議な「フルーツ寒天」に興味津々です。プルプルした寒天とフルーツの甘さを味わっていただきました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食(1)(12月13日)
今日の献立は,
・むぎごはん ・牛肉とごぼうの煮つけ ・ほうれんそうの煮びたし ・フルーツ寒天 ・牛乳 です。 「牛肉とごぼうの煮つけ」は,三温糖,みりん,料理酒,濃口しょうゆで味付けしてあります。ごぼうがとてもやわらかく,ごぼうにも牛肉にもよく味が染みていてごはんが進みました。「フルーツ寒天」は,粉寒天を水に溶かして加熱し,砂糖とフルーツを加えて作ります。子どもたちの大好きは献立です。 ![]() ![]() 6年生 学習の様子(12月13日)![]() ![]() ![]() これからいろいろな困難に出会っても,常に自分の心に向き合い,自分の素敵を見つけてほしいと思います。 学校の様子(12月13日)
今日は,気温もあまり上がらず,風も強く寒さを感じる1日になりました。乾隆小学校の2羽のうさぎにとっても寒い日になったかもしれませんね。日当たりのよい昇降口ですが,今は日が陰っています。
![]() 3年生 学習の様子(12月13日)
3年生は,総合的な学習の時間で乾隆のまちについて調べたことをグループごとにまとめ,クラスの友達に発表しています。
発表したことについて友達からアドバイスをもらい,よりよい発表をめざします。 ![]() ![]() ![]() |
|