![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:26 総数:410289 |
【5年生】単位量あたりの大きさテスト
算数科「単位量あたりの大きさ」のテストに取り組みました。「1あたりにしたい方の数で割る」を合言葉に,問題に取り組んだ子どもたち。式を正しく立てて,正確に計算して…と時間いっぱいがんばることができました。
![]() ![]() ![]() 【5年生】環境委員会さんがやって来た
環境委員会の子どもたちが教室に来て,各クラスに分別カードを配布し,紹介してくれました。これをきっかけにより正しく分別できるようになってくれるといいですね。
![]() 【5年生】水に溶けたものは取り出せるのだろうか?
理科「もののとけ方」では,水に溶けたミョウバンや食塩を取り出す方法を考え,実験しました。蒸発させたり冷やしたりすることで,水に溶けていたミョウバンや食塩を取り出すことができました。
![]() ![]() ![]() 【2年生】 国語科 「おもちゃの作り方をせつめいしよう」 1年生に説明しました!![]() ![]() ![]() 1年生と目線を合わせて,言葉を補いながら一生懸命説明する2年生の子たち。1年生も「すごい!」「分かりやすかったです!」と喜んでくれて,2年生もさらに嬉しい気持ちになりました。1年生のみなさん,ありがとうございました! 【4年生】国語科「プラタナスの木」![]() ![]() 【4年生】算数科「調べ方と整理の仕方」![]() ![]() ![]() 【2年生】 国語科 「お話のさくしゃになろう」![]() ![]() ![]() 詳しい内容を書き進めています。どんなお話が出来上がるのか,楽しみにしていますよ! 【2年生】 国語科 「お話のさくしゃになろう」![]() ![]() ![]() 教科書の絵を見て,登場人物の名前や性格,2人の関係などについて考えました。 「ねずみだから,『チーズ』っていう名前にしようかな。」 「2人は仲のよい兄弟なんだよ。」 「わたしは,友だちにしたよ。こっちの性格は・・・」 と,具体的に考えることができました。教科書の最後にのっている「ことばのたからばこ」も参考にしながら言葉を選んでいました。 【5年生】人権集会の動画撮影に向けて
人権集会の動画撮影に向けて,各グループで準備や練習に励みました。自分たちのタブレットで実際に録画することで,どのように撮影すると見やすいのか考えて取り組むことができました。
![]() ![]() 【5年生】分数を小数で表そう
算数科「分数(2)」では,分数をわり算の商ととらえて,わり算の式に直して小数にする学習に取り組みました。わり切れない時は100分の1の位までの概数で表すことも知ることができました。
![]() ![]() ![]() |
|