京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up11
昨日:107
総数:343483
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

4年生

 4年1組は,算数科で,「小数のわり算」のプリントに取り組みました。筆算の仕方や商を概数で表す方法を思い出しながら問題にチャレンジしました。
 4年2組は,理科で,「ものの温度と体積」の単元を学習しました。金属の温度が変わると体積がどうなるかについて,鉄球と輪を使って実験しました。
画像1
画像2

6年生

 6年1組は,算数科で,「比例と反比例」の単元のまとめをしました。ドリルを使って,ともなって変わる2つの数量を求める問題や「X,Y」を求める問題に挑戦しました。
 6年2組は,外国語科で,小学校の思い出を伝える表現を学習しました。「What do you remember?」とたくさんの友だちに質問しました。出来事を想起しながら応答しました。
画像1
画像2

5年生

 5年1組は,音楽科で,アフリカン・シンフォニーという曲を合奏しました。担当の楽器について,どのように演奏すれば曲想が伝わるのかを考えました。
 5年2組は,算数科で,文章題に挑戦しました。関係図の書き方や使い方を学んだ後,□にどんな言葉と数字を当てはめればよいか考えながら解きました。
画像1
画像2

2年生

 2年1組は,英語活動で,「Hoe many?」や「Here you are.」の表現を学習しました。ほしい野菜について,何がいくつほしいのか等を相手にわかりやすく伝えました。
 2年2組は,音楽科で,「こぎつね」という曲を学習しました。場面の様子を思い浮かべながら歌ったり,鍵盤ハーモニカを演奏したりしました。声の感じや強さを工夫しました。
画像1
画像2

1年生 秋のおもちゃフェスティバル その2

 木の枝で作った釣り竿を使った「さかなつり」,葉っぱを飾り付けて作ったお面をつけることができる「お面」,数字を書いたどんぐりを引く「おみくじ」,どんぐりゴマを回して競い合う「こまたいけつ(コマバトル)」,松ぼっくりなどを使って作った楽器を鳴らせる「がっき(もりのおんがくたい)」,その他にも「どんぐりげきじょう」「すごろく」「カフェ」「アクセサリー」「迷路」など,楽しいブースがたくさんあって,どれもとても面白かったです。
 また,自分たちで交代しながら遊ぶだけでなく,3年生や教職員を招待して,一緒に楽しみました。たくさんの人が笑顔になる,とても素晴らしいフェスティバルとなりました。
画像1
画像2
画像3

1年生 秋のおもちゃフェスティバル その1

 9日(木)の3・4時間目,体育館で1年生が,「秋のおもちゃフェスティバル」を行いました。生活科の学習の中で集めたどんぐりや松ぼっくりをもとに様々な物を作り,ブースごとに楽しいイベントを開催しました。
画像1
画像2
画像3

学習発表交流会に向けて

 3年生は,学習発表交流会に向けて,楽器を演奏しました。体育館では,和太鼓のチームが演奏しました。また,音楽室では,「パフ」という曲を合奏しました。練習を繰り返す毎に,上手にできるようになってきました。
画像1
画像2

タグラグビー

 6年1組は,体育科で,タグラグビーに挑戦しました。タグを取られないようにするために,どのようにステップをすればよいのかや後ろにパスをうまく出すにはどうすればよいかなど,チームで戦術を練ってゲームにのぞみました。楽しく活動ができました。
画像1

火山活動

 6年2組は,理科で,火山活動の様子を伝えるニュースを視聴しました。以前に伊豆大島で起こった火山の噴火を見て,予想以上に溶岩がはやく流れ出ることに気付きました。自然の力が大きいことをあらためて認識しました。
画像1

部活動(サッカー部)

 体慣らしの後,3対1のロイドに挑戦しました。ボールを回すだけでなく,ディフェンスを意識しての練習です。その後,試合形式での練習を行いました。大事な声が少しずつ出るようになってきました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp