![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:31 総数:711657 |
3年 算数科「三角形」
「円を使って作図された三角形はどんな三角形か」を考えています。「円の半径はすべて等しい」ということに着目することで,円を使ってかかれた三角形はすべて二等辺三角形になるということに気が付いていました。
![]() ![]() ![]() 2年 体育科「ゆっくりかけあし」
先頭はコースを決めたり,グループのみんながついてくることができるようにスピードをコントロールしたりしています。ゆっくり走ることのよさや心地よさを感じていました☆
![]() ![]() ![]() 本日の給食☆
本日の献立は「切り干し大根の炒めナムル,麦ごはん,牛乳,マーボ豆腐」です。マーボ豆腐にはトウバンジャンの「ピリッ」とした辛みやとろみがあり,美味しかったです☆
![]() ![]() 大なわ大会(低学年)
本日,「大なわ大会(低学年)」を行いました。
「入って〜,跳ぶ!入って〜,跳ぶ!!」とみんなでかけ声をかけ合いながら,楽しんでいました☆どの学年もパワーアップタイムの成果が出た素敵な「大なわ大会」でした! ![]() ![]() ![]() 2年 生活科「もっともっとまちたんけん」
先日の「まちたんけん」で見つけたことや気付いたこと,思ったことをタブレット(写真)を活用しながら交流しました。それぞれの場所の「ひみつ」の交流から「なぜ?どうして?」という疑問がたくさんうまれ,今後のインタビュー活動につなげてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 本日の給食☆
本日の献立は「ペンネの豆乳グラタン,味つけコッペパン,牛乳,野菜のスープ煮」です。ペンネの豆乳グラタンは,スチームコンベクションオーブンで焼き上げられていて,「カリッ,トロッ」という食感も楽しめました。
![]() ![]() 大なわ大会(にじの子学級・高学年)
運動委員会が企画・運営し,大なわ大会(にじの子学級・高学年)を行いました。
一人が跳ぶごとに「ナイス!!」と声をかけたり,カウントしたりと大会を楽しんでいました☆大会は終わりましたが,今後も「なわとび」を続けてくださいね! ![]() ![]() ![]() 3年生社会科 地域の方に金閣校区の昔の様子をお話していただきました![]() ![]() ![]() 今との違いについて,子どもたちは興味深くお話を聞いていました。 大なわ大会(中学年)
運動委員会が企画・運営し,大なわ大会(中学年)を行いました。
どのクラスも練習の成果を出しきれたようです☆ 今後も続けてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() にじの子学級6年 修学旅行
修学旅行では,友達と協力したり,係の役割をがんばったりといろいろなことをがんばっていました。これまでよりも,またひと回り成長した2日間でした。
![]() ![]() ![]() |
|