京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:23
総数:712004
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

4年 校外学習(琵琶湖疏水)8

画像1画像2
インクラインを見て,最後の学習の場(疏水記念館)に向かいます。

4年 校外学習(琵琶湖疏水)7

画像1画像2画像3
たくさん歩いて,たくさん学んでお腹ペコペコの様子(^-^)みんなで,いっただきまーす☆

4年 校外学習(琵琶湖疏水)6

画像1画像2画像3
四宮船溜りに到着!!
かつては舟を留め置き,荷下ろしや休憩をした場所だったようです。
タイミングよく,舟も通るところを見られました。

4年 校外学習(琵琶湖疏水)5

画像1画像2画像3
色鮮やかな木々を眺めながら,四宮船溜りに向かっています!とっても良い天気で気持ちが良いです☆

4年 校外学習(琵琶湖疏水)4

画像1画像2
第一竪坑を発見☆
実物は想像以上に大きく,驚きました!!
なんと直径5m,深さは50mもあるようです。

4年 校外学習(琵琶湖疏水)3

画像1画像2画像3
バスを降り,いよいよ小関越えに向かいます!
琵琶湖からの取水口も見ることが出来ました☆

4年 校外学習(琵琶湖疏水)2

画像1画像2
お天気も良く,いよいよバスに乗り込み,出発!!
運転手さんに元気に挨拶し,お褒めの言葉もいただきました☆

4年 校外学習(琵琶湖疏水)

画像1
4年生は社会科の学習の一環で校外学習(琵琶湖疏水)に行きます。教科書に載っている文字や写真だけでなく,実際に自分の目で確かめ,体験することを通して学びを深めます。
秋の自然も味わってきてくださいね☆

中庭に新しい時計を設置しました

画像1
画像2
画像3
中庭で遊んでいるときに時間を確認していた北校舎の時計が故障してしまったので,この度,新しい時計を管理用務員さんに設置していただきました。
今までは中庭から少しずれた場所についていたので,若干時間を確認しにくかったのですが,今回は南校舎の,中庭の真ん中に設置していただいたので,中庭で遊んだり活動したりしている子どもたちから,とても見えやすくなりました。
しっかり時間を意識して,時計を見て時間を守って行動できる金閣小学校の子どもたちを育てていきたいと思います。

6年 出前授業(外国語科)

衣笠中学校より英語科の先生が来られ,6年生に英語の授業をしてくださいました☆
「先輩たちの英語のメッセージを聞き,中学校生活のイメージを広げよう」をテーマに,中学校生活の一日の流れや部活動について動画での紹介を聞き取り,中学生になった自分をイメージしていました。6年生の皆さん,少しずつ中学校生活への準備をしていきましょう☆
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
12/8 教職員研修の為,2年ろ組以外,4校時授業(給食後,完全下校)
12/10 銀行振替日 薬物乱用防止教室(6年)
12/14 除去食

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

お知らせ

全国学力・学習状況調査の結果

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp