![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:43 総数:409848 |
【2年生】 音楽科 「いろいろな がっきの 音を さがそう」![]() ![]() 今度は実際に楽器を使って演奏してみましょうね。 【3年生】 理科 「電気の通り道」
電気の通り道の学習を生かして,おもちゃ作りをしました。事前に設計図を書き,必要な材料を集めておきました。
信号機,パトカー,ドキドキゲーム,ランプシェードなどを作りました。 2組は金曜日に学習します。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】たしかめよう
理科では「たしかめよう」のテストに挑戦しました。テスト前には友だちと習ったことを確かめ合った子どもたち。テストをきっかけに,今までの学習をふり返ることができました。
![]() ![]() ![]() 【5年生】ようこそ!フェイ先生
外国語科では新しいALTの先生,フェイ先生が来てくれました。まずはフェイ先生の自己紹介。フィリピンの観光地や名物などと一緒に紹介してくれました。その後は子どもたちの自己紹介。一人ずつ好きなものや得意なことを話しつつ,フェイ先生も好きか得意かを質問することができました。
![]() ![]() 【5年生】2÷3を分数で表そう
算数科「分数(2)」では,2÷3を分数で表す問題に取り組みました。1÷3を図で表すと3分の1となることをもとに,図を描きながら考えました。
![]() 【4年生】疏水の見学(その2)![]() ![]() ![]() 蹴上インクライン,田辺朔郎像や水路閣など,学習したことを一つ一つ確かめるように見ていきました。1日しっかり歩いて充実した学習ができました。 【4年生】 疏水の見学![]() ![]() ![]() その後は,第一疏水に沿って歩き,途中から山道になって小関越えをしました。第一たてこうは,第二たてこうに比べて大きかったです。山科の疏水沿いを歩いて,疏水公園でお弁当を食べました。 【2年生】 お楽しみのフルーツ寒天 〜給食時間の様子〜![]() ![]() ![]() 甘酸っぱいフルーツ寒天,美味しくいただきました。 【2年生】 国語科・書写 「書き初めの練習をしよう」![]() ![]() ![]() 冬休みの間に,書き初めに取り組むのもいいですね。 【4年生】国語科「プラタナスの木」その1![]() ![]() ![]() 各場面の様子や出来事をグループで交流しまとめました。 「おじいさんは何者なのか。」などの疑問を出し合ったときに,それぞれの考えがあって話し合いが盛り上がっていました。 |
|