![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:87 総数:713350 |
にじの子い組 森林教室
今日は森林教室。にじの子学級の3年生も,元気に衣笠山に行って来ました。森林インストラクターさんの説明を聞きながら植物や生き物を観察したり,友達となかよく活動したり・・・充実した時間が過ごせました。
午後からは「森の工作」の時間。「もりくん」や「りすさん」の顔を,どんぐりや木の枝を使って作ったり,落ち葉に絵の具をつけてスタンプしたり・・・。2年生も,遠足で拾ったどんぐりを使って一緒に活動させていただきました。 森林インストラクターの方々には,たくさんのことを優しく教えていただき,ありがとうございました。お別れの時には離れがたい様子の子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() 新しい健康観察票はうぐいす色です
子どもたちの体温等を記入していただき,毎日持たせていただいております健康観察票(現在はレモン色です)ですが,本日で欄がなくなります。
本日,子どもたちに明日11月18日(木)以降の分の新しい健康観察票【今回はうぐいす色です】を渡しましたので,明日以降も,引き続きご記入いただき,18日(木)以降も毎朝忘れずに持たせていただきますようお願いいたします。 朝のお忙しい時間帯にお手を煩わせることになり大変申し訳ありませんが,記入漏れや忘れのないよう,各ご家庭でもご確認いただきますようお願いいたします。 3年 森林教室 2
森林インストラクターの皆様と一緒に歩いていると,普段は,「草」「木」とただ見ているだけの植物一つ一つにも名前があり,面白い発見がたくさんあるということに気付けます。地層も観察し,海の底だったことやできるまでには何億年という月日が流れていることに驚いていました☆
![]() ![]() ![]() 3年 森林教室 1
今日は,待ちに待った「森林教室」。
9日(火)に予定しておりましたが,天候不良の為,本日,17日(水)に延期となりました。 まずは講堂で,森林インストラクターの皆様と顔合せ,代表の方から諸注意を聞いて,いざ,出発進行!! ![]() ![]() ![]() にじの子学級は組 生活単元学習![]() ![]() ![]() 本日の給食☆
本日の献立は「ブロッコリーのおかか煮,牛乳,ごはん,すき焼き風煮」です。ブロッコリーには風邪を予防する「ビタミンC」や,おなかの調子を整える「食物繊維」が多く含まれているのですね☆
![]() ![]() 本日よりパワーアップタイム(2週間)☆
休み時間を利用し,さまざまな運動遊びを通して,体力向上のきっかけづくりになればと「パワーアップタイム」を計画・実施しています。
今回は,「大なわとびと短なわとび」に取り組みます☆ 12月には,大なわとび大会も実施予定です。クラス対抗ということもあり,担任も一緒に跳んだり,まわしたりと燃えています!! ![]() ![]() ![]() 本日の給食☆
本日の献立は「筑前煮,牛乳,麦ごはん,かきたま汁」です。給食のごはんは「京都府内」で育てられたお米を使っているようです☆
![]() ![]() 教職員研修★
6年 社会科「町人の文化と新しい学問」
「渋染一揆とは,どのような一揆だったのだろうか」という学習問題について,資料を活用したり,グループで話し合ったりしながら自分の考えをもつことができていました。6年生一人一人が一生懸命に考え,発表する素敵な姿がありました☆ ![]() ![]() ![]() 1年生 国語科「かん字のはなし」
「かん字のできかたクイズたいかいをしよう」を単元のめあてに,本日は漢字のできかたパズルをしたり,ペアで話し合ったりしながら「かん字のできかた」について学んでいました。教育実習生が授業を進めました。児童は,たくさん手を挙げて発言していました!
![]() ![]() ![]() |
|