京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up1
昨日:39
総数:412858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

4年生 学習の様子(12月3日)

4年生は,毛筆書写の学習をしています。今日は,「元気」の2文字に挑戦しました。

これまでに学習したことを思い出しながら,「そり」の穂先の向きや通り道に気を付けて書いています。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(12月3日)

3年生は,総合的な学習の時間で乾隆学区の魅力について伝える準備をしています。

今日は,ロイロノート・スクールをつかって,発表用のプレゼンづくりを始めました。どのようにして地図やストリートビューを貼り付けるのかについて,ICT支援員の先生から教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(12月3日)

2年生は,道徳の学習をしています。「どうしてないてるの」というお話を読んで,物には本来の使い方があることを知り,物を大事にしようとすること大切さについて考えました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(12月3日)

1年生の教室では,子どもたちが新聞を広げていました。

見ていた新聞は「朝日小学生新聞」です。話題になった出来事が,子ども向けに書かれています。1年生の子どもたちにとって,新聞はまだまだ身近なものではないかもしれませんが,少しでも興味をもってくれたらと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行(16)「信楽陶苑〜絵付け体験」(12月3日)

納得のいく絵付けができたでしょうか??
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行(15)「信楽陶苑〜絵付け体験」(12月3日)

予め考えていたデザインをもとにして,ていねいに絵付けを進めていきます。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行(14)「信楽陶苑〜絵付け体験」(12月3日)

おいしい昼食をいただいた後は,信楽焼の絵付け体験をします。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行(13)「信楽陶苑〜昼食」(12月3日)

信楽陶苑で昼食をいただきます。会場は,一人ずつ仕切りを設けて,感染症対策も万全です。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行(12)「信楽陶苑」(12月3日)

信楽陶苑に到着しました。今からお昼ご飯をいただきます。
(※写真撮影のときだけ,マスクを外しています。)
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行(11)(12月3日)

安土城考古博物館の見学を終えました。これから再びバスに乗り,信楽へ向かいます。
(※写真撮影のときだけ,マスクを外しています。)
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp