3組 洗たく板でお洗たく
今日は社会科の昔の道具の学習で,洗たく板を使ってお洗たくをしました。
ごしごしとしっかり洗い,すすぎまでしっかりできましたね!
友だちの洗たくの様子を興味深く見て,学習することもできました。
とても貴重な体験ができましたね!
【3組】 2021-11-17 17:49 up!
4年 総合「学習発表参観に向けて」
今日は,学習発表参観のリハーサルを行いました。3年生に来てもらい,発表を聞いてもらいました。3年生は真剣に発表を聞いてくれて,「高瀬川についてよくわかりました。」「高瀬川への思いが伝わりました。」など,たくさんの感想ももらいました。さらにやる気が入った4年生。本番が楽しみですね。
【4年】 2021-11-17 17:49 up!
2年生 なげあそび
体育科の学習では,「なげあそび」の学習をしています。
ボールの投げ方を知り,遠くへ投げたり,狙った場所に投げたりする動きを身に付ける学習です。
片手でボールを投げることができない児童も多く,今回は,片手で投げる練習をしました。投げ方を練習するたびにコツをつかんでいったり,「こう投げるといいよ」と教え合ったりする姿がとても頼もしかったです。
【2年】 2021-11-16 17:39 up!
3年 昔の道具を使おう
社会科の学習で,昔の道具の洗濯板を使って靴下を洗いました。
自分の靴下を洗うだけでとても時間がかかりました。
昔の人たちは,これを家族の分だけしていたことを想像し,大変な作業だったんだということを実感したようでした。
【3年】 2021-11-16 17:16 up!
6年生 比例と反比例
算数の学習では,「比例と反比例」について学習しています。これまでに学習してきた比例の関係を式やグラフに表したり,それをもとに問題を解いたりしています。
【6年】 2021-11-16 16:59 up!
6年生 くるくるクランク
図工で取り組んできたくるくるクランクの作品が完成しました。子どもたちは,クランクの仕組みを上手く使いながら,自分なりに工夫した作品を作ることができました。
【6年】 2021-11-16 16:58 up!
1年 生活 いろみずであそぼう
1年生みんなが育てたあさがおの花から色を出して,半紙に模様を付けました。大事に育てたあさがおだったので,半紙に自分だけの模様がついた時には,大変満足そうでした。
【1年】 2021-11-16 16:25 up!
2年生の発表を見学しました。
1年生は,学習発表参観のリハーサルとして2年生の発表を見学しました。2年生が考えた遊びを教えてもらってとても楽しそうでした。あとで感想を聞くと,「はなすのがスラスラ言えていてすごかったです。」「2年生が考えたあそびはどれもおもしろかったです。」と来年の目指す姿がよく分かった様子でした。
【1年】 2021-11-16 16:25 up!
1年 国語 くじらぐも2
【1年】 2021-11-12 17:51 up!
1年 国語 くじらぐも1
学習発表参観に向けて,場面の様子が見ている人に伝わるよう,読み方や振り付けを工夫しています。練習を重ねるうちに豊かな表現を思い切って出せるようになってきました。来週の本番が楽しみです。
画像は1・2場面の様子です。
【1年】 2021-11-12 17:51 up!