京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:100
総数:341716
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

明治なるほどファクトリー大阪

画像1画像2画像3
 5年生は、社会見学で明治なるほどファクトリー大阪を訪ねました。チョコレート菓子がどのように作られているのかを学習しました。たくさんのことを発見することができました。

学級活動

 4年生は,両学級とも「係活動」に取り組みました。自分から進んでアンケートを作ったり,学級文庫の本を整理したり,飾りを作ったりしました。GIGA端末を活用し,必要な情報を集めながら活動を進めました。
画像1
画像2

5年生

 5年1組は,社会科で,日本の工業について学習しました。昔と今の洗濯機の写真を比べ,「どのように工業が発展してきたのか」について調べることにしました。
 5年2組は,学級活動で,「社会見学」の訪問先について下調べをしました。今城塚古墳については,6年生の歴史学習へ誘うきっかけとなります。楽しみになりました。
画像1
画像2

通し練習

 本日は,各学年が通し練習を行っています。2年生では,リレーの並び方や走順,ならす音楽などを確認しました。
画像1
画像2

運動会に向けて

 皆様には,日頃より,本校教育にご理解,ご協力をいただき誠にありがとうございます。来る10月26日(火),「ワンチーム 笑顔つながる むらさきの」をスローガンに運動会を開催いたします。子どもたちは,連日,力を合わせて練習に励んでいます。

 クリック⇒ <swa:ContentLink type="doc" item="129194">運動会プログラム表紙</swa:ContentLink>
 
 クリック⇒ <swa:ContentLink type="doc" item="129193">運動会プログラム</swa:ContentLink>   
画像1画像2

5年生

画像1画像2
 5年生は、体育館で一つ一つの動きを確かめました。旗の振り方や隊形の変化の仕方などに注意しながら進めました。

運動会に向けて

画像1画像2
 6年生は、運動場で通し練習を行いました。音楽に合わせて、しっかり動くことができました。隊形や法被を着るタイミングなども確認しました。

1年生

画像1
 1年生は、運動会で披露する表現運動に取り組みました。音楽に合わせて、踊りました。隊形を意識しながら練習しました。

第2回なかよし集会

 15日(金)の5時間目に,第2回なかよし集会を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,各教室をZOOMでつないで行いました。
 今回は,運動会が近づいて来ているということもあり,各教室で全校ダンスの練習を行いました。高学年が中心となり,下の学年の子たちに優しくダンスを教えている姿が微笑ましかったです。
 今回も,なかよしグループの仲を深めながら活動することができました。
画像1
画像2
画像3

5年生

 5年1組は,社会科で,食生活の変化が食料生産にどのような影響を与えているのかについて調べました。我が国の食料自給率のグラフや,1960年代と現在の食料生産のグラフをもとに,変化の理由について考えを交流しました。
 5年2組は,総合的な学習の時間に,職業について学習しました。GIGA端末の「Edu Town あしたね!」というプログラムを使って,自分の好みや性格に合った職業について検索しました。たくさんあることに気付きました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp