![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:40 総数:660599 |
道徳「きまりのない学校」![]() ![]() お話の中で,主人公は「きまりがない学校は自由でうれしい」と思っていたのですが,「みんながきまりを守らないのは困る」と考え直します。 学習を通して子ども達は,「きまりはみんなが楽しく安全に過ごすためにある」「自由は自分勝手に行動することではない」と,考えを深めることができていました。 あそんでためしてくふうして![]() これまで子ども達は, 遊ぶ→ためす→うまくいかないところを工夫する→また遊ぶ と,学習を発展させてきました。 おもちゃがうまく動くようになり,今度は 「もっと楽しく遊ぶためにはどうしたらいいか考えよう」と, 競争したり,ルールを作ったりして ゲーム性をもたせることができるようになってきています。 そして,子ども達から 「みんなでゲーム大会みたいなものができたら楽しいね」 という意見が出て,さらに学習が楽しみになってきました。 算数科〜かたちづくり〜![]() ![]() ![]() 今後も,色々な形をつくりながら,楽しく学習していきたいと思います。 4年生 「伝統産業」
洛央校区の伝統産業について調べ学習を行っている中で,実際に校区内で伝統産業に携わっておられるお店へ伺わせていただきました。どのような思いで伝統工芸品を作っておられるのか,気をつけていることは何か,嬉しいと感じる瞬間はどこかなど,直接聞かないと分からないようなことを質問していました。
![]() ![]() 洛央小学校創立30周年記念式典![]() ![]() ![]() 1年生から4年生はそれぞれの教室からリモートで 式典に参加しました。 『多くの方々が支えてくださった学校 その思いや願いが「ひとつ」になった洛央小学校 これからも続く,その歴史を わたしたちはつないでいきます。』 『わたしたちの洛央小学校は 大好きな洛央小学校は 「ひとつ」。』 『わたしたちの受け継ぐ思いは「ひとつ」。』 全校の児童の代表として, 6年生の子ども達がお祝いの言葉を 心をこめて伝えてくれました。 これまで洛央小学校を支えてくださった方々と, この30周年の門出を心から祝うとともに 本校に携わるすべての方々と共に これからさらに 新しい歴史を創造していけたらと思います。 洛央小学校創立30周年記念式典![]() ![]() ![]() 9月に緊急事態宣言が解除されたものの 引き続き,感染拡大防止対策を配慮する必要があり, 記念式典の実施方法についても, 参加者の制限をさせていただく中での式典となりましたが, お集まりいただいた皆様と 洛央小学校創立30周年を共にお祝いいたしました。 すばる 冬野菜の観察![]() ![]() ![]() きゅうしょくのようす![]() ![]() ![]() ・ごはん・牛乳 ・ハッシュドビーフ ・さっぱりツナポテト ハッシュドビーフの人参に,ハロウィンの型抜きが! ふだんのハッピー給食とはちがい,給食室からのプレゼントはありませんが かわいいかたぬき人参に,たくさんの笑顔がみられました。 春の様子くらべて,最近では 給食を,しっかりと食べきろうとする様子がみられます。 体も心も,ぐんぐん成長していますね。 これからの給食もお楽しみに! 図鑑の使い方![]() ![]() 「図鑑の中から馬を探せ!」というお題にみんな大盛り上がりで探していました。 そして,目次と索引の役割について教えて頂き,より早く正確に調べる術を具体的に教えて頂きました。1時間終わるころには最初よりも,よりスムーズに自分の探すものを見つけられるようになっていました。 3年生では国語辞典,4年生で漢字辞典の学習もこの先ありますので,今回の学びをつなげてほしいなと思っています。 4年生 図画工作「ほってすって見つけて」
今週から彫刻刀で版木を彫る工程に入っています。刀を持つ逆の手の位置に気をつけながら,少しずつ丁寧に彫っています。
![]() ![]() |
|