京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up45
昨日:141
総数:674821
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

5年生 花背山の家 解散式

画像1
画像2
花背山の家での2日間の活動を終え,5年生が帰校してきました。
あっという間の2日間でしたが,子どもたちは充実した顔で帰ってきました。
この花背山の家宿泊活動での成長を,明日からの学校生活でも活かしていくことを期待しています。

5年生 花背山の家 退所式

画像1
画像2
2日間お世話になった花背山の家を退所します。短い期間でしたが,お世話になった所員の方々に感謝の気持ちをもって退所式に臨みました。

本日の給食☆

本日の献立は「かぼちゃの煮つけ,とりそぼろどんぶりの具,牛乳,ごはん(さかまい),たなばたそうめん」です。本日は「酒米」(お酒を作るために育てられたごはん)でした!
画像1
画像2

5年 花背山の家 野外炊事 3

 やっぱり,みんなで苦労して作ったカレーの味は,「最高」でした。ちょっとごはんがこげてしまったり,カレーの水分が多かったりしたところもありましたが,それでも,みんなが協力したからこそ,おいしいカレーになりました。たくさんおかわりをしていた人もいました。大成功の野外炊事でした。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家 野外炊事 2

 材料を切り,米を研ぎ,火をつけ,それぞれの役割をしっかりと分担しながら,だんだんおいしいカレーのにおいが漂ってきました。みんなで作ったカレーは,きっとおいしいはず!
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家 野外炊事

 いよいよ,野外炊事です。グループで協力してカレーライスを作ります。うまくできるか,どきどきわくわくする時間です。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家 火おこし体験 3

 いくつかのグループが,見事,火をつけることに成功しました!
 ついた火をろうそくにつけて,このあとの野外炊事の火として使います。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家 火おこし体験 2

 麻ひもをほぐしたものに火種を移して,うちわで優しくあおいで火をつけるのですが,昨日からの雨で,空気も湿っていて,なかなかうまくいきません。それでも・・・
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家 火おこし体験

 9時から,第2炊事場で,火おこし体験をしました。山の家の先生に説明していただいてから,グループごとに協力して挑戦します。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家 朝食

 今日の昼食は,野外炊事でカレーライスを作るので,食堂でいただく食事は,これが最後です。花背山の家の食事は,本当にとてもおいしいです。食堂の方にも大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
11/29 なかまの日 12月朝会 委員会・代表委員会
11/30 除去食 遠足(3年予備日)
12/2 修学旅行(6年) 和献立
12/3 修学旅行(6年)

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

お知らせ

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp