![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:26 総数:410308 |
【2年生】 算数科 「かけ算」
かけ算の計算練習や,かけ算を使って考える問題をどんどんおこなっています。暗唱テストも頑張っています!
![]() ![]() ![]() 【4年生】みんなで探そうSDGs![]() ![]() ![]() 学校に帰ってきてから,分かったことや考えたことをまとめました。発表会が楽しみです。 【4年生】みんなで探そうSDGs![]() ![]() ![]() 初めに,全体でSDGsについてのお話とグループごとの活動についての説明を聞きました。 【5年生】こかぶを植えるぞ!第3弾
梅小路ファームで,こかぶを植える2組の子どもたち。収穫時期が少しずつずれるように,3回に分けてまきました。
![]() ![]() 【5年生】ひし形の面積の求め方を考えよう
算数科「面積」では,ひし形の面積の求め方を考えました。個人で考えた意見をグループで交流することで,いろいろな考え方があることに気付くことができました。
![]() ![]() ![]() 【5年生】日本の食料生産の課題とは?
社会科「これからの食料生産とわたしたち」では,資料をもとに日本の食料生産の課題について考えました。外国産の食料品と国内産の食料品との価格の違いのグラフや食料自給率のグラフから,さまざまな課題を抱えていることに気付くことができました。
![]() ![]() 【5年生】洪水から守る仕組みにはどんなものがあるのだろう?
理科「流れる水のはたらきと土地の変化」では,洪水から守るための仕組みについてタブレットを使って調べました。調べたことを交流した後,教科書を使って確かめていきました。
![]() ![]() ![]() 【5年生】台形の面積の求め方
算数科「面積」では,台形の面積の求め方を考えました。ひっくり返した台形を並べることで平行四辺形を作り出したり,対角線を引いて2つの三角形に分けたりと,工夫をして求めようとする姿が見られました。
![]() ![]() ![]() 【5年生】レクリエーションタイム
花背山の家で行い予定だったキャンプファイヤーでのレクリエーションを体育館で行いました。ジェスチャーゲーム,質問大会など,それぞれ担当する子どもたちが中心となって進めていきました。すべてのゲームはできませんでしたが,子どもたちはとても楽しんでいました。
※残りのゲームについては,機会をみて実施したいと考えています。 ![]() ![]() 【2年生】 体育科 「マットあそび」![]() ![]() ![]() いろいろな技を「ねらい1」で試し,「ねらい2」でちょっと頑張ればできそうな技に挑戦します。今日は初日だったので,場づくりと準備運動,ねらい1の活動をみんなで確認しました。 |
|