京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up97
昨日:112
総数:341401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

6年生

 6年1組は,算数科で,比例する2つの数量の関係についてグラフに表していきました。縦軸,横軸をそれぞれy,xとして,対応する数値をまず点に表しました。それを結ぶと,直線になることがわかりました。
 6年2組は,社会科で,「明治の国づくりを進めた人々」について学習しました。幕末に,ペリーが開国を求めた際,日本がどのように対処したかを調べました。当時活躍した人々のことを知りました。
画像1
画像2

3年生

 3年1組は,総合的な学習の時間に,船岡繁栄会を見学して見つけた「お店の魅力」を表すスライドを作成しました。GIGA端末を使って,どうすればよく伝わるかを考えてスライドを作成しました。
 3年2組は,音楽科で,「旋律の特徴を生かして演奏する」というテーマで学習しました。「あの雲のように」や「龍神太鼓」を演奏するために,どの楽器を担当するのかを決めました。
画像1
画像2

2年生

 2年生は,両学級とも生活科で,「あそんで ためして くふうして」の学習をしました。1年生と同様に,フェステバルに向けての準備をしました。遊び方を上手に伝えるためには,どうすればよいかを考えました。
画像1
画像2

1年生

 1年生は,両学級とも生活科で,「あきのおもちゃフェスティバル2021」に向けての準備をしました。秋の自然を活用したおもちゃやみんなが楽しめるように工夫したおもちゃを作りました。遊び方の説明や演示の仕方も考えました。
画像1
画像2

3組

 3組は,道徳で,「おばあちゃん,お元気ですか」というお話を読みました。身の周りの「大切な人」について,認識を深めました。支えてくださっている方が,たくさんおられることにも気付きました。
画像1

タグラグビー

 6年2組は,体育科で,タグラグビーを学習しました。活動を重ねる中で,楕円形のボールの扱いにも慣れてきました。パスをどのようにつなげばよいか,考えながら動きました。
画像1

思考ツール

 6年1組は,総合的な学習の時間に,ロイロノートの思考ツールを使って学習を進めました。座標軸を活用し,発表内容を「起・承・転・結」の部屋に入れました。発表の順序が整理されてきました。
画像1

あきといっしょに

 1年生は,生活科で,「あきといっしょに」という単元を学習しました。見つけた葉や実から何を作るのかを決めたり,どんなおもちゃを作るのかを話し合ったり,楽しかったことをどのように伝えればよいかを考えたりしました。船岡山での活動を想起しながら学習にのぞみました。
画像1
画像2

あいさつ運動

 「おはようございます。」
 児童会では,なかよしグループごとに当番を決めて,あいさつ運動に取り組んでいます。毎朝,気持ちのよいかけ声で1日がスタートできます。
 「相手の目を見て」,「元気な声で」,「お辞儀をしながら」と,心地よいあいさつが交わせるように心がけて行います。取組を続けることで,あいさつする人が少しずつ増えてきました。
 活動の最後には,当番のみんなで反省会をします。「大きな声であいさつを返してもらうととても嬉しい。」という声があがっていました。
画像1
画像2
画像3

5年生

 5年1組は,外国語科で,「世界の国でできることについて伝えよう」というテーマで学習しました。各国で有名な食べ物や行事について表現しました。
 5年2組は,理科で,「もののとけ方」のまとめをしました。水の温度や量を変えると,食塩やミョウバンのとけ方がどう変わるのかを想起しました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp